京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:251545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【あゆみ 4年】 オンラインでお楽しみ会

オンラインで4年生のお楽しみ会に参加しました。

「じゃんけんゲーム」では画面越しにじゃんけんをしたり,

「みんなでそろえようゲーム」では選択肢カードから選んで画面に見せたりなど,

離れた教室にいても,一緒に楽しく遊ぶことができました。

来週は久しぶりに,顔を合わせて一緒に遊ぶ予定です。今から楽しみです!


画像1

【あゆみ】 大型絵本

画像1
岩永先生が「先日のあゆみスーパーのお礼に!」と,

大型絵本の読み聞かせをしてくださいました。

繰り返しのあるストーリーの中に,クスッと笑える要素もあり

二人とも夢中で見入っていました。

あゆみ学級が温かい雰囲気に包まれたひとときでした!

5年生【5・6】 書写「考える子」

今年最後の書写でした。
最後の言葉は「考える子」で、4文字だから
苦戦するかな、と様子を見ていると
意外にも4文字の方がバランスがとりやすいのか
上手にかけている子が多かったです!

また来年も頑張ろう!!
画像1
画像2

5年生【3】 算数「平均(ミニ先生)」

画像1
画像2
今日は3回目のミニ先生でした。
今回の問題は、平均の公式に引っ張られて
間違える子が多くて、ミニ先生もどのように説明したらよいのか
苦戦していましたが、子どもたちは温かい雰囲気で授業をすることができていました。

一度取り組んだ問題ですが、また全体でこうして
復習できるのはとても良い時間でした!
ミニ先生!お疲れ様!!

5年生【2】 国語「提案しよう 言葉とわたしたち」

画像1
画像2
画像3
今日はいろんな先生たちに来てもらい、
たくさんの人の前で発表してもらいました。

いつもよりも緊張感のある空間でしたが、
みんな最後まで発表をすることができました。
今回はスピーチメモのみで原稿がない状態でしたが、
上手に発表することができていました!

5年生【1】 道徳「太陽のような笑顔」

今日のテーマは阪神淡路大震災で本当にあった話でした。
最近も地震があり、より身近に感じながら真剣に話に入り込んで
聞いていました。

命のつながり、人とのつながりを感じた1時間となりました。
画像1
画像2

3年 モルックに挑戦!!!

 今話題のスポーツ,モルックに挑戦しました!雨のため,室内での活動となりましたが,子どもたちは楽しんで取り組んでいました。担任も参加させてもらいましたが,モルック…奥が深い!!!とっても楽しかったです。
画像1
画像2

5年生【1】 英語「My hero is ...」

画像1
画像2
今日は5年生最後の英語の授業でした。
ALTの先生にも来ていただき、自分のヒーローについて
しゃべってくれました。

それぞれが自分の持っている語彙で一生懸命
発表をしてくれました!ナイストライ!!

3年 国語科「わたしたちの学校じまん」

 「先生グループ」「友達グループ」「自然グループ」の発表の様子です。
 どのグループもしっかりと発表することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科「わたしたちの学校じまん」

 「池グループ」「部活動グループ」「ポプラ遊びグループ」の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp