![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:72 総数:931915 |
社会
「林業で働く人々は,どのように森林を利用しているのか」ということを,皆で考えました。「苗木を育てているのでは・・」「木材に加工して販売しているんじゃないのかな」など,様々な予想がでてきて,学習問題についてしっかりと調べることができました。
![]() ![]() ![]() この本,おすすめします
国語の学習で下級生におすすめの本を紹介する文章を考えていました。色をつけたり,ふりがなをふったり,下級生に分かりやすく書くことができていました。また,紹介文が出来上がった後に,クラスで交流しました。友だちの文章のよいところをしっかりと伝えることができていました。
![]() ![]() ![]() 三角柱をつくろう
算数の学習で,三角柱の作り方を学習しました。まずは決められた長さで展開図をかきました。コンパスを使いながらかき,少し苦戦する様子も見られましたが,グループで協力しながら展開図をかくことができていました。
![]() ![]() 係活動
すきまの時間に係活動を行っています。今日は「漫才係」が漫才を披露してくれ,クラスに笑いの渦を巻き起こしてくれました。色々な係活動のおかげでクラスが楽しくなっています♪
![]() 外国語2
世界の物の値段クイズを作ったあとは,グループで作った問題を出し合いました。「How much is it?」「It's 450yen」など,英語で伝え合うことができていました。
![]() ![]() 外国語1
この日の学習では世界の物の値段クイズを作りました。「え!リンゴは日本と全然違う値段だ!」「国によって全然値段が違うんだな・・」など,値段の違いに驚きながらクイズを作る様子が見られました。
![]() ![]() ハイキュー!!2
試合では,「レシーブ」「トス」「アタック」の流れを意識しながら対戦していました。一生懸命に楽しく学習することができていました。
![]() ![]() ハイキュー!!1
体育の学習では,バレーボールを学習しています。練習時間では,グループごとにレシーブの練習などをしていました。上手くなるには練習あるのみです!!
![]() ![]() 6年 「京都の歴史」
総合「歴史ふしぎ発見」では,京都の歴史について調べ,まとめたことをロイロノートを使って発表しました。
自分たちが住んでいる京都の街には,まだまだ魅力がたっぷりだったようです。 ![]() ![]() ![]() わたしたちの生活と森林
「白神山地の森林にはどのような働きがあるのか」ということについて,調べました。予想では「生き物を守っている」「土砂崩れを防ぐ」などの意見がでてきていました。どのグループもしっかりと協力しながら調べることができていました。
![]() ![]() |
|