京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:67
総数:506647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

研究授業

1年男子保健体育(柔道)の研究授業が行われました。畳の上で「後ろ受け身」を行い,お互いの動作を見ながら仲間の課題や出来栄えを伝えあい,そこから自分自身の課題や目標を見いだしていました。
画像1

「秋の火災予防運動」の全校放送

本日の昼食時,醍醐消防分署の消防士の方が明日から始まる「秋の火災予防運動」に先駆けて,栗陵中の全校生徒に具体的な例を挙げて防火啓発の放送をしてくださいました。生徒の皆さんも黙食をしながら真剣に耳を傾けていました。
画像1

校内授業研修会

6限に教員の教科指導力の向上を目的に校内研究授業と研究協議会を実施しました。1年4組で英語,2年4組で社会の授業を行いました。授業後,「資質・能力を育成できる授業づくり」をテーマに協議をしました。先生たちもがんばっています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 解団式

 3年生は修学旅行の解団式を体育館で行いました。
 行き先が変更になるたびに,修学旅行委員が集まって内容を検討してきました。自分たちで考え,声を掛け合って取り組むことができ,3年生のみんなの成長が感じられ修学旅行でした。
 次は,気持ちをきりかえ,進路にむけてみんなで取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

読書週間

秋は「〇〇の秋」と言われるように,いろいろなことを楽しみやすい季節です。よく耳にする「読書の秋」もその一つです。秋は読書の似合う季節です。今年の『読書週間』は,10月27日〜11月9日までの2週間で「最後のページを閉じた違う私がいた」を標語に読書に親しむことが進められています。画像は,今日の1年2組の「朝読書」の様子ですが,全員が朝読書にしっかり取り組む姿に感動し撮影しました。ぜひ,「最後のページを閉じた違う私がいた」を実感してください。
画像1
画像2

修学旅行その20

予定より10分の遅延になり,ご心配をおかけしました。
無事に3ヶ所の降車地点に到着いたしました。

最後の写真は,お世話になった添乗員さんとカメラマンさんに,大阪城公園でお別れのお礼をしたときのものです。

みなさま2日間どうもありがとうございました。
画像1

修学旅行その19

【重要なお知らせ】
稲荷山トンネルを通過しました。
現在の到着予想時刻です。

醍醐西小学校前到着予定 17:30頃
醍醐支所前到着予定   17:35頃
大受団地前到着予定   17:40頃

修学旅行その18

【重要なお知らせ】
第二京阪の「新田辺」を通過しています。
現在の到着予想時刻です。少し遅れが回復しそうです。

醍醐西小学校前到着予定 17:20→17:30
醍醐支所前到着予定   17:25→17:35
大受団地前到着予定   17:30→17:40

修学旅行その17

【重要なお知らせ】
予定していました行程より30分遅れています。

大阪城公園を16時30分出発予定です。

到着予定時刻は以下のようになる見込みです。

醍醐西小学校前到着予定 17:20→17:50
醍醐支所前到着予定   17:25→17:55
大受団地前到着予定   17:30→18:00

交通状況等も含め,随時お伝えいたします。
画像1

修学旅行その16

昼食会場の錦城閣を25分遅れで出発し,現在大阪城公園に来ています。
クラス写真を撮影したあと,散策します。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp