京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:106
総数:242671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

6年生 家庭

 6年生の家庭では「冬を明るく暖かく」の単元で冬を暖かく過ごす工夫について学習しています。今日はお家での冬の過ごし方から,ストーブ,エアコン,こたつ,ゆか暖房の良さや効率的な利用方法を考えました。改めて暖房器具の良さを考えることが難しく,班で意見を出し合っていました。
画像1
画像2

緊急 【重要なお知らせ】1月29日

・ 本日,本校の生徒及び教職員の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

・ 京都市教育委員会と京都市の保健福祉部局の指導のもと,疫学調査が実施され,その結果,濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。

・ 生徒や保護者の皆様にはご心配をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページ・メールで適宜更新してまいります。

・ 学校におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を周知・徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
 
・ 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

・ 1月31日(月)の立志式は,延期といたします。

6年 宿泊学習に向けて

宿泊学習に向けての学習で千羽鶴を作りました。
全校生徒のみなさんにも協力してもらい,千羽の鶴が集まりました。
その鶴を色ごとに仕分けをし,一羽一羽ていねいに繋げました。
ていねいに真剣に取り組むことができました。
一つになった全校生徒の平和への願いを,宿泊学習で訪れる広島へ届けたいと思います。
画像1
画像2

1年生 みんな遊び!

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みに,みんな遊びで「だるまさんがころんだ」をしました。

 みんなあそび係さんが初めて計画して,進めてくれました。

 楽しく遊ぶことができました。

1年生 給食室の見学に行こう

画像1
 1月の「なかよしの日」のテーマは,食についての学習です。

 その1つとして,給食室の見学に行きました。

 とても大きなお鍋やたくさんの野菜にびっくりしていました。

 「調理員さんは4人で340人分の給食を作っているなんて,すごいな。」

と驚いていました。

 作ってくれている人,材料を運んでくれる人など,たくさんの人やものに感謝して,おいしく味わって給食を食べてほしいと思います。
画像2

1年生 音楽「せんりつで よびかけあおう」

 組曲「くるみわり人形」から「行進曲」を鑑賞しました。

 「あれ,今日の音楽は,歌がないな。」

 「楽器の音?」

 「ラッパみたいな音がした!」

 「バイオリンや!」

 と,トランペットの旋律とバイオリンの旋律が呼びかけ合っていることに気付きました。

 それぞれの旋律に合わせて体を動かしながら,楽しんで聴くことができました。
画像1
画像2

1年生 図工「うつした かたちから」

 身の回りのものに絵の具をつけて,いろいろな形を写しました。

 思い思いの形や色で,素敵な絵ができました。

 保護者の皆様におかれましては,ものや着替えなどのご準備,ありがとうございました。
画像1
画像2

立志式に向けて

画像1
立志式のリハーサルの様子です。来週の31日に立志式が行われます。7年代表生徒による自らの将来に向けた「決意の言葉」が発表されます。また7年全員の「決意の言葉」が書写になって,1階中央スペースに展示されました。

修学旅行にむけての学習

画像1
9年生で予定されている沖縄への修学旅行に向けた学習を進めています。
メディアセンターから沖縄関係の本を借りたり, コンピュータ端末を利用したりして,事前学習の資料作成に取り組んでいます。

図画工作科「ひみつのすみか」

画像1
画像2
画像3
 木を組み合わせて,ひみつのすみかをつくりました。子どもたちは,だれが住んでいるのかやどんなものがあるかなどをイメージして作りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

コロナ関連

学校評価

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp