京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:106
総数:242673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

5年 家庭科室の見学

画像1
 家庭科の学習では,家庭科室にどんなものがあるのかを調べに行きました。

 調理器具を中心に確認しました。お家にあるもの,初めて見るものなど,興味津々に来ていました。

 包丁やピーラーなどの刃物は,家庭科室には見当たらず,鍵のかかる保管庫にあることを知り,「調理で使うときには,特に気をつけよう。」と気づいたことを発表していました。

家庭科の学習

画像1
前期課程の5年生は,初めての家庭科の学習が始まり,家庭科室の探検をしました。「これ,見たことある。」や「これは,何かな。」といろいろな調理器具を見つけては,教科書の写真にチェックを入れていきました。

後期課程の生徒は,家庭科室をみんなが気持ちよく使えるように,より細かな用具の点検や準備をしていました。

これから生きていく上で,とても大切な学習です。家庭での生活に活かしていけるよう,自分の生活を常にイメージしながら,学習していきましょう。
画像2

『9年生 ふるさと未来科2』

画像1
 4月30日(金),9年生ふるさと未来科。SDGSに紐づけて,自分の理想とする,10年後の未来の京北像を描きました。これからその未来像に向かって,具体的な取組を提案するために学習を続けていきます。

2年生から9年生の力

画像1
画像2
画像3
今年度は,年間を通して前期課程と後期課程合同での学習を行っています。
一人ひとりが育ててみたい野菜を決めて,後期課程の生徒はパワーポイントでプレゼンもしてくれました。
畑では,2チームに分かれて作業を行いました。前期課程の生徒は,小さなニンジンが土から出てくると,「ウサギにあげる。」と大喜びでエサやりに行きました。その間も後期課程の生徒は,力のいる仕事をしていました。
それぞれのよさを認め合いながら,「自分もこんなことしてみたいな。」と思える相手を見つけて,真似られると「自分」の世界も広がるなと感じました。

春の花を描こう

画像1
画像2
画像3
2年生の生徒は,元京北第一小学校へ行き,春の花を探しました。芝桜が咲いているのを見つけて,描くことに決めました。「ハートの形をしているよ。」と,花びら一つ一つを丁寧に描きました。近くにおられた地域の方たちに「上手に描いているね。」とたくさんほめていただき,励ましになりました。

5年生の生徒は,先日下書きをしたイチゴの花の絵の続きをしました。今日は,空の色を絵の具に水をたっぷり混ぜて描きました。

4年 理科 季節と生き物「春」

画像1画像2
4年生の理科では,春の季節の様子を観察しています。

気温と生き物の活動がどのように関係しているか,考えたり観察したりしていきます。
普段あまり気にしなかった季節の変化に目を向けていきたいと思います。

3年生 書写

 書写の学習で,初めて習字の授業をしました。それぞれの道具の名前や筆の持ち方について学習しました。初めて筆に墨をつけていろいろな線をかき,始めは「むずかしいな」「うまいことかけないな」という声が聞こえてきましたが,だんだんと楽しくなっている様子でした。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科 はばとび

画像1画像2
3年生の体育科では「はばとび」の学習をしています。

助走の距離,ふみ切り足,着地に気をつけて跳ぶように練習していきます。
この日は,役割を分担しながら,自分たちで学習を進めていました。

3年生 算数

 算数の学習で,ZOOMを使って授業をしました。子どもたちはそれぞれ家で授業を受けている想定で進めました。初めてだったので,なかなかスムーズにいかないところもありましたが,みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語

国語の学習では,登場人物の様子を読み取って,工夫して音読をする学習をしています。今回は「ふきのとう」を読んで,お話の様子が分かるところを話し合いました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

コロナ関連

学校評価

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp