![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:42 総数:437556 |
版画(ビオラ)
先週より取り組んできました,版画が完成しました。
ビオラの花の様子を細かいところにまで 気を付けて,紙にうつすことができました。 力作です。 ![]() ![]() ![]() ボールあそび
1年生
体育館で,ボールあそびをしました。 パスの仕方やボールの受け方を確認し, 楽しく活動しました。 ![]() ![]() バスケットボール
6年生
バスケットボール。 ドリブルの練習をしていました。 置いてあるコーンをジグザクにドリブルしたり, チームに分かれて,ドリブルリレーをしたりしました。 6年生になると,ドリブルをしながら走るスピードがすごいです。 ![]() ![]() ![]() ボールけり
3年生
運動場で,サッカーをしていました。 ボールをけって,パスをしたり, 強さを調節して,置いてあるコーンに ボールをちかづくようにけったり・・・。 楽しんで運動をしていました。 ![]() ![]() ![]() 花芽![]() まだまだ寒い日が続いています。 朝,登校する子どもたちの様子を見ていると, 氷を手に登校する子もいます。 途中で見つけた氷を見せてくれます。 朝,氷がはるくらい,まだまだ寒さ厳しい毎日です。 しかし,前庭の桜を見てみると,花芽が少しずつ ふくらみ始めています。春が近づいているように感じました。 1食の献立
6年生
家庭科の学習で,1食の献立を考えています。 栄養のバランスを考えて,献立を決めることも大切です。 そして,食材の「賞味期限」と「消費期限」についても 確認しました。 ![]() ![]() 分数のたし算・ひき算
4年生
算数で,分数のたし算とひき算の学習をしています。 同分母どうしの計算です。 計算自体は,簡単だと子どもたち言っていました。 なぜ,その答えになるのか,図等を使って 説明することができることも大切です。 ![]() ![]() 安全を守るために
保健体育の学習で「安全について」学習をしています。
交通事故に合わないように,どんなことに気を付ければいいのか, どんな工夫があるのかについて,教科書から 調べていました。 先週は,各学年に,西京警察署のスクールサポーターの方に ご来校いただき,防犯プログラムを活用した, 防犯教室についてもご指導いただきました。 ![]() ![]() 複合語
5年生 国語の学習で複合語について
学習をしました。 「飛ぶ」と「上がる」で「飛び上がる」など, 2つの言葉がくっついて,意味が変わります。 組み合わせによって,いろいろなパターンがあります。 こどもたち,たくさん,複合語を見つけていました。 ![]() ![]() ![]() 物語をつくろう
2年生
イラストをもとに,物語を考えています。 前の文と後ろの文は決まっています。 間の文を,想像しながら物語づくりに 挑戦していました。 ![]() ![]() |
|