京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】大文字駅伝代替大会

画像1
画像2
画像3
 7日(月)の朝会で,校長先生から大文字駅伝代替大会出場予定だった選手にメダルの贈呈が行われました。

 大会は残念ながら中止となりましたが,全校から温かい拍手をもらい,とてもうれしそうでした!

【6年】海の命

画像1
画像2
画像3
 国語科では小学校生活最後の物語「海の命」を読んでいます。

 この日は「太一にとって瀬の主がどのような存在なのか」を考えました。

 学級で話し合いを続けていく中で,「瀬の主」に出会ったことで,太一の考えが大きく変容していることが分かりました。

 次の時間は,「どうして太一は瀬の主を打たなかったのか」を考えていきたいと思います。

「これは,なんでしょう」クイズ大かい

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日と今日,国語科「これは,なんでしょう」のクイズ大会をしました。

学校にあるもので,形や色,働きなどをヒントにしながら,クイズを考えました。

子どもたちの発想は面白くて,なかなか答えがわからないクイズもあり,盛り上がりました。

リズムよく踏み込んで

画像1
画像2
画像3
 2年生の体育の学習も,今週で終わりです。学習のはじめは,踏み台の前で緊張してスピードを落としていた子も,しっかりリズムをつかんで「トン,トン,トーン!」と,跳び越えられるようになりました。

 今日は技の集大成。キレイに跳べるようになった技を最後に跳んで終わりました。3年生になっても,その感覚を忘れずに!

ともだちフェスティバルを楽しみました♪

画像1
画像2
 計画委員さんが考えてくれた「ともだちフェスティバル」♪朝から教室に置いてあった「?ボックス」を見て,大はしゃぎです!
 
 昼休みは,計画委員さんの作ってくれた遊びグッズをいっぱい使って,学級で楽しみました。計画委員さん,楽しい企画をありがとうございました。

ぜんいん そろったよ!

画像1
画像2
1年生,全員揃って,学習をすることができました。

とってもとってもとっても嬉しかったです!!

6時間目に少しだけでしたがみんなで遊びました。

来週の月曜日も元気に登校してきてくださいね!

学校で,待ってます。

【つくし】片付け中に・・・

画像1
教室の整理,引っ越し準備をコツコツ進めています。

整理をしていると,魚つりグッズがでてきました。
せっかくなのでみんなで少し遊んでみることに・・・

【つくし】授業の様子

画像1
6年生へ向けて手紙を作りました。

今年度は他学年との交流はほとんどなかったので,
6年生の活動写真を見て,思った感想を文字にしました。

また,今日は「ともだちフェスティバル」がありました。
児童会の人が作ったゲームを楽しんでいました♪

【6年】ともだちフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 計画委員さんが作ってくれたすごろくをクラスで楽しみました。
 はてなボックスやクイズなどたくさんの企画が盛り込まれていて,大盛り上がりでした。,みんなで楽しい時間を過ごし,クラスの絆も深まりました。
 計画委員さんありがとう。

もうすぐ みんな 2年生

画像1
画像2
生活科「もうすぐ みんな 2年生」の学習で,1年生での学習や行事を絵に描いて,来年度の1年生にお知らせすることにしました。子どもたちは,とても楽しそうに1年間の学校生活を思い出しながら絵を描いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp