京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:302616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】祝 学校賞

画像1
画像2
 6年生が夏休みの宿題で取り組んだ「道」をテーマにした作文を,言の葉協会主催の言の葉大賞に応募したところ,見事学校賞を受賞しました!

 一人ひとりが歩む道のりと,これからの未来への道筋が個性豊かに表現されたストーリーになっていて,とても素晴らしい作品ばかりでした。

 ”言葉”に向き合い,感じたことを”言葉”で表現する。そんな”言葉”をこれからも大切にし続けてほしいです。

生活調査隊!

画像1画像2
国語の学習で,みんなの生活を調査する学習をしています。
知りたいことを班ごとで決めて,それに関するアンケートを作成しました。
今はそのアンケート結果を基に資料を作ったり,発表の練習をしたりしています。

動く仕組みを生かした作品を

画像1画像2
 図工の学習では『パタパタストロー』を作ります。それに先駆けて,ちょっと動く仕組みを作ってみました。
 どんな作品にしようかな?図工の教科書も参考にしながら,イメージを膨らませましょう。

広い運動場で遊べるのも……

画像1画像2画像3
 福西小学校の魅力の一つは,全学年が外で遊んでも大丈夫なほどの広い広い運動場!思い出がいっぱい詰まった運動場とも,もう少しでお別れ……と思うと寂しくなります。今のうちにいっぱい楽しんじゃいましょう♪

 今日は,みんな遊びを楽しんでいるクラスもありましたよ!みんなでワイワイ楽しそう!

【6年】表彰式

画像1
画像2
画像3
 大文字駅伝代替大会校内予選男女上位4名の表彰式を行いました。
校内予選では,粘り強い見事な走りを見せてくれました。
 今日の朝会で一人一人,校長先生にメダルをかけて頂きました。
 「金メダルやー!」と大喜びの様子でした。

【6年】最後の児童朝会

画像1
画像2
画像3
 コロナの影響もあり,思うように委員会活動ができなかった1年でしたが,委員長さんは責任をもってそれぞれの委員会を引っ張ってくれました。
 月に1回の児童朝会では,毎回委員会活動の報告・成果・課題について伝えてくれました。
 今日は,いよいよ最終回!!
 委員会活動は出来ていませんが,それぞれの委員長さんが全校児童に呼びかけてくれました。

児童朝会の後は,表彰式!

画像1
 今日は最後の児童朝会がありました。その後は,各クラスの表彰に校長先生が回ってくださりました。2年生は,3名が「お話の絵」の賞状をもらいました。おめでとう!

最後の「安全」確認です!

画像1画像2
 3月の安全学習で,2年間使ってきた安全ノートもおしまい。1年生の時から,道路や自転車の安全をたくさん確かめてきました。
 来年度は登校ルートも変わり,今までとは違う危険も出てくることと思います。安全の学習で学んだことを元に,「危なそうだな……気をつけよう!」と,意識できるように頑張ってください。

「広がれわたし」ほぼ完成♪

画像1画像2
 生活科で作ってきた,自分を紹介する新聞や本が完成しはじめました。得意の折り紙を作って貼ってみたり,友だちからのお手紙を貼ったり,一人一人個性がいっぱいです!
 自分のステキなところ,いっぱい紹介できるかな?

【6年】卒業制作

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,卒業制作で写真立てを作っています。

 6年間の思い出をふり返りながら丁寧に彫ったり塗ったりしています。

 どんな作品ができあがるのでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp