京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up38
昨日:23
総数:280380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 給食時間

給食時間の様子です。
今日は,カレーうどんがでました。
とっても美味しかったです。
給食調理員さん,いつも美味しい給食を作って頂きありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科の学習

一人ひとりが学習した内容をまとめている様子です。
京都市の町の様子がどのように変わったのかをまとめました。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽科の学習

「ともだちはいいもんだ」をという曲を歌う練習が始まりました。
歌詞の意味を考えながら歌っています。
練習を重ねて上手に歌えるように頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
一人ひとりが考えた物語を本にする活動をしています。
今日は,本の表紙を作りました。
次の時間にみんなが書いた物語の交流をします。
どんなお話か楽しみです。

3年生 朝の会

リコーダーの演奏の練習をしている様子です。
リコーダーの学習が始まって以来続けています。
上手に吹けるようになりました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育

 「パスゲーム」をしています。ボールを持ったら前に人が集まってきて,パスを出せなくなってしまいます。そこでボールをもったら5秒くらいでパスすることに気をつけてゲームをしてみました。全体の動きがよくなり,コートの端から端まで動けるようになってきています。
画像1
画像2

1年 国語

画像1
画像2
画像3
 「ものの名まえ」の学習で,お店屋さんをしました。一つ一つの名前を書いたカードをお店で売っています。「◯◯をください。」と伝えてカードをもらいます。お店の人になりきって,「おすすめは◯◯です。」「また来てくださいね。」などの言葉も伝えていました。

2年 音楽

画像1
画像2
曲に合わせてリズムを打ちました。「タン・ウン・タン・ウン・タン・タン・タン」と言いながら,取りくみました。

3年生 社会科の学習

画像1
資料から京都市の人口や観光客の数の変化をよみとっている様子です。
画像2

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
学校でお気に入りの場所を絵にあらわしている様子です。
グラウンド,図書室,朱六の森などいろいろな場所の絵ができそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
春季休業開始

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp