京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:143
総数:823408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和3年度修了式

令和3年度修了式の日を迎えました。

今回は感染予防のため校内放送による修了式となりましたが,各クラスで一人ひとりが真剣な雰囲気で式に臨むことができました。

校長先生からは春休みを前に改めて「命の重さ」についてお話しいただきました。

また,式後は新年度に向けての抱負と協力を生徒会長が全校に呼び掛けてくれました。
「元気と笑顔あふれる桃山中学校」をめざして,新年度も全校で様々なことに挑戦していきましょう。

まずは健康と安全に気を付けて,充実した春休みを過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

離任教職員の発表方法及び離任式について

離任教職員の発表及び離任式について,お知らせします。

【離任教職員の発表方法】
3月23日(水)12時以降に,校内掲示(玄関付近)及び学校ホームページ掲載によってお知らせします。 
アクセスの集中が予想されますので,ホームページが閲覧できるまでに時間がかかる可能性があります。あらかじめご了承下さい。

【離任式】
3月30日(水)
9時10分 生徒集合完了
9時20分 開式
場所 桃山中学校体育館

※スリッパ等をご持参下さい。


ご案内はこちらからもご覧いただけます。
離任式・始業式のご案内

2年生 学年集会

2年生も,今年度最後の学年集会を行いました。

各クラスの代表として総務が,学級目標の達成やクラスで良かった点・反省点について発表してくれました。

また,くじ引きインタビューやICHIZENの報告などを行い,これまでの取り組みについて振り返ることができました。

この1年間で,みんなの成長する姿が見られました。

4月からは最高学年として1・2年生をまとめ,これからも頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年生 学年集会

年度末を迎え,1年生が最後の学年集会を行いました。

各クラスの総務が,この1年間で一番思い出に残っていることや2年生で頑張りたいことなどをインタビュー形式で答えてくれました。

あっという間の1年間でしたが,この集会でみんなの成長を実感することができましたね。

1年間の思い出を胸に,2年生の新しいクラスでも,ともに成長してくれることを心から願っています。

画像1
画像2
画像3

卒業式(3)

大勢の保護者・教職員に囲まれ,卒業証書を手に花道を進む卒業生たち。

その希望に満ちた笑顔がとても印象的でした。

桃山中学校での経験を生かし,それぞれの道で活躍してくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

卒業式(2)

卒業生代表による『決意の言葉』。

3年間の学校生活での学びや成長,そして,未来に向かって力強い一歩を踏み出そうとする強い意志が感じられました。
画像1
画像2

卒業式(1)

令和3年度 第74回 卒業証書授与式を挙行いたしました。

晴天に恵まれた春の陽気の中,191名の卒業生たちが桃山中学校を巣立っていきました。

画像1
画像2
画像3

Tomobu Thanks Day

卒業していく3年生に,後輩から感謝の気持ちを伝える場として

『Tomobu Thanks Day』〜ともに部活動を頑張った3年生に感謝の気持ちを伝える日〜 の取組を行いました。

感染予防のため,屋外での短時間の実施となりましたが,どの部も心を込めて気持ちを伝え合うことができたようです。

画像1
画像2
画像3

「KYOTO アントレプレナーチャレンジ」

 昨日,第2回「KYOTO アントレプレナーチャレンジ」の成果発表&表彰式が行われ,桃山中からは2年生の「ICHIZEN」チームが参加してくれました。アントレプレナーとは「起業家」「新事業を起こす人」という意味で使われ,今回は小中学生を対象に,この起業家精神(アントレプレナーシップ)を学ぶことを目標に実施されたものです。本校では,2年生の総合的な学習の時間の取組として,校内で予選会を行い,この「ICHIZEN」チームが代表として出場してくれました。名前の通り,「一善のお箸」を通して,人の役に立ちたい,という思いから,いろいろな方の力をお借りしながらも,自分たちで計画・立案・設計・試作品の制作までこぎつけたその行動力には,本当に感心させられました。惜しくも受賞とはなりませんでしたが,その精神は今後の人生の中で必ず生かされるものと信じています。
 半年間にわたるチャレンジ,本当にお疲れさまでした。そして,やり遂げることができたことに心の底から拍手を送りたいと思います。
画像1画像2画像3

1・2年生と1組は学年末考査がスタート

1・2年生と1組は今日から学年末考査に取り組んでいます。

どの教室でも真剣に問題に向かう生徒たちの様子が見られ,緊張感が伝わってきました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 春季休業開始(〜4/5)
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp