京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:45
総数:187925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

1.2年生下校について

1,2年生保護者様

 本日は,遠足の準備ありがとうございました。

 帰校時刻がおくれたため,ただいま下校いたしました。

 下校がおくれ,大変申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

1・2年生 遠足

画像1
 たくさん秋を見つけました。

1・2年生 遠足

公園に到着しました。
画像1画像2画像3

1・2年生 遠足

画像1画像2
 折戸公園で休憩して,目的地まで向かいました。

1・2年生 遠足

 今日は,空がとてもきれいです。
 1・2年生は,秋見つけに出かけました。朝はやくから,遠足のご準備のご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年エコライフ活動

 総合的な学習の時間で,エコライフ活動で山科川に行きました。街の中のごみの様子を調べに行きました。子どもたちは,タブレットで写真を撮ったり,ゴミの捨てられ方などをプリントにまとめたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年 音楽 きらきらぼし 音楽発表会に向けて

画像1画像2
12日(金)に向けて,きらきらぼしの演奏練習を行っています。鍵盤ハーモニカをはじめ,さまざまな楽器の音色を合わせて演奏しています。

11月4日(木)の給食

画像1画像2
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉とれんこんの煮つけ
・ほうれん草の煮びたし
・いものこ汁

今日は,豚肉・れんこん・にんじんがはいった「豚肉とれんこんの煮つけ」でした。れんこんは秋から冬にかけて旬をむかえる食べ物です。蓮(はす)の地下の茎の部分が「れんこん」です。体の調子を整えるビタミンCが多く含まれています。れんこんのシャキシャキとした食感を楽しみながらいただきました。

11月2日(火)の給食

画像1画像2
今日の給食
・味つけコッペパン
・牛乳
・ボルシチ
・ごぼうのソテー

ボルシチは,東ヨーロッパにある「ウクライナ」という国の家庭料理です。肉や野菜をじっくり煮込んだ料理で,給食では牛肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・キャベツ・ホールトマトを煮込んで作りました。ボルシチは,世界三大スープのひとつとして,世界を代表するスープです。パンにもよく合い,パンといっしょにおいしくいただきました。

11月1日(月)の給食

画像1画像2
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・プルコギ
・レタスと卵のスープ

「プルコギ」は,韓国・朝鮮の料理です。うすく切った牛肉にさとうやしょうゆであまからく味をつけてから,野菜ときのこをいっしょにいためます。「プル」は火を,「コギ」は肉を意味します。給食では,牛肉・たまねぎ・にんじん・まいたけ・にら・にんにくを使いました。あまからい味がごはんにもよくあって大人気でした。
今日から11月です。給食室も秋らしい飾りになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp