京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:38
総数:187959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

1年 水曜日のお楽しみ!ロング昼休み

画像1画像2画像3
水曜日の昼休みはロング昼休みです。
今日のロング昼休みでは,みんなあそびを行いました。
今日は,3グループに分かれて「しっぽとり」を楽しみました。
みんな笑顔で楽しむことができて,よい時間を過ごすことができました。

1年 生活 さかせたいなわたしのはな

画像1画像2画像3
ロイロノートを活用しながら,アサガオの現在を観察しました。
上手にタブレットのカメラ機能を利用しながら,教室でカードにアサガオの様子をスケッチしました。
「色がかわってきたね。」「花が開いている人がいないよ。」
気付いた意見を交流することができました。

10月6日(水)の給食 〜なごみ献立〜

画像1画像2画像3
今日は10月のなごみ献立でした。
・ごはん
・さばのみそ煮
・だいこん葉のごまいため
・五色のすまし汁

「さばのみそ煮」は,さばをみそ・砂糖・酒・しょうゆ・しょうが・秋から冬が旬の白ねぎといっしょに煮て作りました。みそやしょうがには,さばのくさみをとる役割もあります。みその味がさばにしみていてごはんにもよくあいました。
「五色のすまし汁」は,和食で大切にしている五つの色(白・黒・黄・赤・緑)を使ったすまし汁でした。これらの色をいろどりよく合わせることで,おいしそうに見え,季節感を感じられます。今日の五色のすまし汁もいろどりのよいすまし汁でした。

10月5日(火) 〜ごほうびのみかんゼリー〜

画像1画像2
今日の給食
・ミルクコッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・野菜のソテー
・みかんゼリー

今日は運動会をがんばったごぼうびに,みかんゼリーがでました。楽しみにしてくれていた子も多かったようで,みかんゼリーに大喜びでした。運動会をがんばっていた姿がとてもかっこよかったです!!今日の運動会でのがんばりを,明日からの生活にも活かしてくださいね。

1年 運動会の後も。

画像1画像2
暑い中,はじめての運動会をやりきりましたね。
自分の競技や,応援などとてもよく頑張りました。
運動会が終わった後も教室では,みんな楽しそうな笑顔で,運動会を頑張ったことによるすがすがしささえ感じました。

運動会 お礼

保護者の皆様 

本日は京都市立小栗栖宮山小学校運動会を開催するに当たり,保護者の皆様には,多大なご協力を賜り,本当にありがとうございました。
このコロナ禍の中での実施ということもあり,各ご家庭1名のご観覧という依頼につきましても,皆様の深いご理解・ご協力を頂き,無事終えることができました。
児童達は競技を楽しみながらも,全員が一生懸命走り,つなぎ,トライしてくれました。
本来ならば,仲間と協力し,頑張ったこの勇姿をより多くの方々に見ていただきたかったのですが,このご時世,皆様のご理解により,密を避け,開催できましたことを大変嬉しく思います。
私は児童達の頑張り,そして仲間と力を合わせ,助け合いながら競技する姿を見て,小栗栖宮山小学校の児童全員を本当に誇りに思いました。
今日は今年度のスローガンである「一致団結! 心合わせて 精一杯がんばろう!」をまさに児童,教職員も含め,全員で体現できた素晴らしい一日になりました。
皆様には心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。


小栗栖宮山小学校  校長 岡 博士



運動会 閉会式

画像1
画像2
 本日のプログラムは,すべて終了いたしました。
精一杯頑張った子どもたち。ご家庭におかれましてもぜひ運動会の話を聴いてあげてください。

 この後,給食をいただいて1〜4年生は13時半ごろ 5,6年生は係活動片付け後14時ごろ下校予定です。

運動会 閉会式

画像1
画像2
画像3
 すべての競技を終えることができました。

高学年 エントリー種目「色別対抗リレー」

 一致団結!心合わせて 精一杯バトンをつなぎました。

 仲間を応援する姿も素敵でした。
画像1
画像2
画像3

高学年 エントリー種目「玉入れ」 6年生編

画像1
画像2
画像3
小学校最後の運動会。どの種目も精一杯頑張りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp