京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:32
総数:187577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

6年生 修学旅行2日目

渦の道では,約45メートルの高さから鳴門海峡に発生する渦潮をのぞき込みました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行2日目

画像1画像2画像3
ホテルを出発して「渦の道」へ向かいます。

6年生 修学旅行2日目

 お世話になったホテル海月館での退館式です。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行2日目

しっかりと朝食をいただき本日の活動に備えます。

本日は,徳島県方面に8時半ごろに出発予定です。
画像1
画像2

6年生 修学旅行2日目

画像1
画像2
おはようございます。
昨夜は,よく寝て今朝も元気に活動を開始しています。

6年生 修学旅行1日目の様子

画像1
画像2
画像3
お土産を選んでいる様子です。

6年生 修学旅行1日目(最終)

画像1
画像2
修学旅行一日目,元気に楽しく終えることができました。

明日は,6時40分起床となっています。退館式のあとは,徳島県に向かい「渦の道」「あすたむらんど徳島」で活動します。

本日のホームページは,ここまでにさせていただきます。

6年生 修学旅行1日目

画像1画像2
お土産売場の様子です。

6年生 修学旅行1日目

たくさん活動したので,夕食が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

11月15日(月)の給食

画像1画像2
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・とりとだいこん葉のまぜごはん(具)
・さつまいものたいたん
・キャベツの吉野汁

今日は,秋〜冬にかけてが旬のさつまいもを使った「さつまいものたいたん」でした。さつまいもは,収穫してからしばらく保存しておくことであまくておいしくなります。「でんぷん」が多く,熱や力のもとになります。また「ビタミンC」や「食物せんい」も多く含まれているので,おなかの調子をよくします。さつまいものホクホクとした食感やあまみを味わいながらいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp