![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:661695 |
【4年】調べて話そう,生活調査隊
国語の最後の学習は,生活に関わるアンケートを取って,
その結果をもとに報告会をしました。 子どもたちは,生活についての良かった所や課題を整理し, 相手に分かるように工夫して話していました。 ![]() ![]() 5年 卒業式準備をしました![]() 6年生たちが心地よく当日を迎えられるように,素早く丁寧に準備をしていく子どもたち。 来週の火曜日も最終の点検を5年生でしていきます。感謝の気持ちを持って取り組んでほしいです。 そらのせかい11「ふしぎなツリーハウス」![]() 様々な材料を組み合わせて,自分の想像するツリーハウスを作り上げていきました。 誰にも真似できないユニークな作品ができました。 そらのせかい10「ひこちゃん」![]() 紙粘土にダンボールの翼をつけました。紙粘土は練り込まず,側面ごとに違う色に塗り分けています。飛行機の胴体もユニークな形をしています。 6年 自分から 〜絆color〜
今年の6年生の学年目標は,「自分から 〜絆color〜」です。
今日はこの学年目標を象徴するような,掲示物をつくりました。 一人ひとりがつくった色の手形が,一つのにじを作っていきます。 自分たちが旅立ったあと,この砂川小学校にやってくる,新しいお友達のために。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年 あたたかいな
今日は気温が上がり,とてもあたたかい日でした。
そんな日の体育の学習も,とてもあたたかい学習でした。 体育科では「走り高跳び」の学習をしています。 仲間のチャレンジを後押しする姿。 一生懸命にアドバイスする姿。 跳び終わったあと,全力で拍手をする姿。 チャレンジの成功を自分のことのように喜ぶ姿。 失敗しても,「どんまい!」と声をかけ合う姿。 跳んでいる仲間を囲む姿がとてもあたたかくて, あたたかい春の日のうれしい学びの時間でした。 ![]() ![]() ![]() 5年 シェイクアウト訓練![]() 警報に合わせて身を守る行動をとりました。 素早く行動できていました。 PICNIK![]() ZOOMでモンゴルの暮らしや馬頭琴などの楽器について学びました。 スーホの白い馬や元寇など,学習したことを思い出している子どももいました。 おもいで すごろく
せいかつたんげんの がくしゅうで おもいですごろくを つくって
みんなで 1ねんかんを ふりかえりました。 ![]() ![]() そらのせかい9「ブラウンモモンガ」![]() モモンガを紙粘土で作りました。薄い皮膜を作るのに苦労して,何度も試行錯誤して作りました。色も,隙間がないように丁寧に塗っています。 |
|