京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:44
総数:544282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 体育 サッカー

とてもいい天気です。

まだまだ朝は寒いですが…日中は暖かくなってきました。

少しずつ,でも確かに!春が近づいていますね。

4年生は,ミニサッカーゴールを使って本格的に楽しんでいます。
画像1
画像2

3年 シイタケの植菌

画像1
画像2
画像3
今日は地域の方にお世話になり,シイタケの植菌をしました。
原木に穴を開けてもらい,そこに種駒を打ち込んでいきました。
金づちで”コンコン”と種駒を打つのがとても楽しかったようで,子どもたちも大喜びでした。
今日打ち込んだ原木にシイタケができるのは2年後だそうです。楽しみですね。

これまでと,ちょっと違う?集団登校。

画像1
画像2
今朝も,いつもと同じように登校の見守りをしていると…

いつもと少し違う感じがあり,よくよく見ていると!

これまで先頭を歩いてくれていた登校リーダーの6年生が,
どのグループでも,最後尾を歩いていることに気がつきます。

 ◎5年生をはじめとする,新しい登校班がスタートしているのですね。

4月から新しく迎える新1年生が安心して登校できるよう
今のうちから,しっかり準備している様子が伝わってきます。

2年 英語活動 「絵本をしょうかいしよう」

画像1
画像2
画像3
 今まで聞いたり言ったりして覚えてきた色と動物。今日はそれを使ってオリジナル絵本を紹介し合いました。聞いている人を意識して,次に出てくる動物をすぐには見せずにそーっとページをめくったり,鳴き声を言ってヒントを出したり,工夫して読み聞かせをしていました。とても楽しくできました。Good job!

2年 体育 ボールけりゲーム

画像1
画像2
画像3
 ボールけりゲームが始まりました。2学期に1度やっていたので子どもたちは,ゲームの進め方やボールのけり方など覚えていたのでスムーズに始められました。
 ボールを「とめる」「ける」。この基本的な動きを何度も練習してから試合をしました。前回の学習「パスゲーム」の動きと同じように全員攻撃・全員守備で頑張っていました。

算数科 『大きさくらべ』 その2

「□を比べれば,どちらが広いか分かるよ。」
「ぼくは12こ。負けた!」

・・・・などの言葉が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

算数科 『大きさくらべ』 その1

算数科『大きさくらべ』では,いろいろな方法で広さを比べる学習をしました。直接シートを重ねて比べる方法だけでなく,□の数で広さを比べることができることに気付きました。その後,『場所取りゲーム』をしました。じゃんけんをして勝てば□を1つ取ることができます。子どもたちは大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

ボールけりゲーム

体育は,パスゲームからボールけりゲームになりました。今日は初めてだったので,ボールをける→とめる→けるを二人組,三人組で練習しました。パスゲームを経験しているので,相手が取りやすいボールになるように意識してパスをしていました。
画像1
画像2

6年 卒業式までのカウントダウン。

春になったら。

そんなふうに待ち遠しいはずだった春なのに…
近づいてくると,やっぱりさびしくて切ないものですね。

教室の後ろには,
残り少なくなっていく卒業までの日数が,一日一日掲示されます。
始まった頃には,20日くらいあったのですが…

でも!どのカードにも,
周りへの感謝の気持ちや,楽しもう!という前向きな言葉があります。

一人ひとり,それぞれに…みんなの想いが伝わりますように。

画像1
画像2
画像3

2年 係活動

画像1
画像2
 今日は,図書係とクイズ係がそれぞれ休み時間に活躍してくれました。図書係は,係で協力して,読み方を工夫して盛り上げてくれていました。クイズはなかなか難しい問題で,ヒントをくれながら問題を出してくれました。楽しい時間を作ってくれましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp