京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:57
総数:931930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

外国語 「This is my day」

アリオーラ先生と4年生最後の学習でした!お話を読んでもらったり,単語を一緒に楽しく確認することができました。最後には,一日の生活のWho am I?クイズもし,とても盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

国語

「調べて話そう、生活探検隊」の発表会がありました!自分たちでアンケートをとった結果やその結果から伝えたいことを発表しました!睡眠時間や休みの日の過ごし方、学校から家に帰ってすることなど、予想とは違う結果やクラスの知らなかったことが知れて、「なるほど!」「そうだったんだ」と驚きの声がたくさんあがりました!
画像1
画像2

図画工作「つなぐんぐん」

画像1
画像2
高くつないだり,家のようにしたり,たくさんの工夫がみられました。

図画工作 「つなぐんぐん」

「つなぐんぐん」の学習をしました!新聞を丸めて、どんな風につないでいくか考えました!はじめからテーマを決めてつないだり、つないでいく内に違うものにも見えるといってつなぎ方を変えたり、工夫しながら作っていく姿がみられました!

画像1
画像2

体育 「ソフトバレー」

ソフトバレーボールの学習をしています!ルールに慣れつつ、チームで声を掛け合って、ボールをつなぐ姿が見られました!


画像1
画像2
画像3

外国語活動 5

画像1
三年生最後のユニットでは,読み聞かせを子どもたち自身で行いました。
発音を何度も繰り返し聞いて,声色を変えてみたり,発音を真似したりしながら楽しんで取り組んでいました。アリオーラ先生にも聞いてもらってたくさんほめてもらえましたね!!

外国語活動 4

画像1
画像2
三年生最後のユニットでは,読み聞かせを子どもたち自身で行いました。
発音を何度も繰り返し聞いて,声色を変えてみたり,発音を真似したりしながら楽しんで取り組んでいました。アリオーラ先生にも聞いてもらってたくさんほめてもらえましたね!!

外国語活動 3

画像1
画像2
三年生最後のユニットでは,読み聞かせを子どもたち自身で行いました。
発音を何度も繰り返し聞いて,声色を変えてみたり,発音を真似したりしながら楽しんで取り組んでいました。アリオーラ先生にも聞いてもらってたくさんほめてもらえましたね!!

外国語活動

画像1
画像2
三年生最後のユニットでは,読み聞かせを子どもたち自身で行いました。
発音を何度も繰り返し聞いて,声色を変えてみたり,発音を真似したりしながら楽しんで取り組んでいました。

国語

画像1
画像2
画像3
豆太の性格や行動について考えていきました。いろいろな場面を振り返って,最後に改めて豆太はどのような人物だと思うのかを一人一人が文章から考え,話し合っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp