京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:45
総数:699070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 3月15日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのかわり煮
 ・厚揚げの野菜あんかけ

 『さばのかわり煮』は,ごま油でしょうがを炒めて,赤みそ・三温糖・料理酒・しょうゆ・豆板醤・酢を煮立たせて,さばを加えて煮含めました。

 『厚揚げの野菜あんかけ』は,けずりぶしでとっただし汁・しいたけのもどし汁・さとう・しょうゆで,玉ねぎ・にんじん・しいたけを煮,別の釜でけずりぶしでとっただし汁・料理酒・みりん・しょうゆで煮た厚揚げを加えて煮,水溶き片栗粉・しょうがのしぼり汁を加えて仕上げました。

 子供たちから,「『さばのかわり煮』は,さばに味がしみこんでいて,ごはんともよく合って,とってもおいしかったです。『厚揚げの野菜あんかけ』は,厚揚げにも味がしみこんでいて,とってもおいしかったです」と,感想をくれました。

給食室より

画像1
 3月14日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・親子煮
 ・ひじき豆

 『親子煮』は,鶏肉ととりのたまごを使って作るので「親子煮」といいます。
 今日の給食では,けずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆで鶏肉・玉ねぎ・にんじんを煮,割りほぐした卵を流し入れて火を通して仕上げました。
 だしのうま味や,ふんわりとしたたまごの食感を味わいました。

 『ひじき豆』は,ひじき・にんじんを炒めて,けずりぶしでとっただし汁・大豆・油揚げを加えて煮,三温糖・みりん・しょうゆで調味して,煮含めて仕上げました。

 子供たちから,「『親子煮』は,たまごがふわふわで,とってもおいしかったです。『ひじき豆』は,豆にも味がしみこんでいて,ひじきもとってもおいしかったです。」と,感想をくれました。

卒業式の練習

卒業式の練習が始まりました。今日は,クラスごとに練習しました。式場や姿勢などについて説明を聞いた後,みんなでそろって起立の練習しました。姿勢よく起立している姿がとてもよかったです。
画像1
画像2

電磁石のしくみ

理科の時間には,電気のはたらきを確かめるためにモーターを組み立てました。説明書をよく読みながら,1つずつ部品を取り出し,向きに気を付けて組み立てていました。
画像1
画像2
画像3

とうろうの絵

ありすの小径のライトアップに飾る「とうろうの絵」ができてきました。京都らしい建物や風景を選んで下絵を描けたら,ネームペンでなぞりました。その後,絵の具で色を塗っていきました。だんだん出来上がってきているので,飾られる日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

練習問題

2年生の学習もほとんど終わり,今日の算数では,「はこづくり」の練習問題に取り組みました。学習したことを思い出して,辺やちょう点の数を答えていました。
画像1
画像2

こいぬのマーチ

音楽の時間には,タンバリンやカスタネット,すずなどの楽器を使って合奏しました。打楽器が中心なので,リズムよく楽器を鳴らすことが大切です。聞こえてくる曲に合わせて,タイミングよくたたいていました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 3月11日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・トンカツ
 ・野菜のソテー
 ・みそ汁

 今日は,行事献立で,6年生の卒業をお祝いする献立です。
 『トンカツ』は,豚ロース肉の一枚一枚に心をこめて衣をつけて,油でカリッと揚げました。

 『野菜のソテー』は,にんじん・キャベツ・コーンを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。

 『みそ汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,玉ねぎ・わかめ・切りふを煮,赤みそをとき入れて仕上げました。

 子供たちから,「『トンカツ』は,衣がサクサクでとってもおいしかったです。給食ありがとうございました。」と,6年生からも感謝の言葉を頂きました。
 6年生は,卒業までにたくさんの給食を食べてきました。心も体もずいぶん成長しましたね。中学生になっても食べることを大切にしてください。

お知らせ

・先日,本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,新たに保健所による疫学調査が実施されてきましたが,濃厚接触者に特定される児童はありませんでした。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありませんでした。

・なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,当該学級の閉鎖を解除し,11日(金)より授業を再開することとなりました。

・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・京都市内では現在も新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれましては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

気持ちをこめて

今年度も残り少なくなりました。もうすぐ6年生は卒業式を迎えます。今日は,6年生に「おめでとう」の気持ちを込めたメッセージを作りました。紙飛行機に乗っている人達がみんなニコニコしているので,いいなぁと思いました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp