京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:69
総数:519491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき 6年生ありがとう会

画像1画像2
3学期のお楽しみ会として,「6年生ありがとう会」をしました。
ダンスとゲームをした後,サプライズで伊藤先生が来て下さり,
ギター演奏を聞きました。
6年生からのメッセージを聞いた後,6年生にありがとうの気持ちを込めて
花束をおくりました。とてもあたたかい会になりました。

くすのき 小さな巨匠展鑑賞

2月に開催予定だった小さな巨匠展が中止になってしまったので,
図工の時間に南区の他の学校のお友だちが作った作品を鑑賞しました。
色々な食べ物に,「おいしそう〜」「おなかへった...」と声をもらしていました。
画像1

くすのき 生活単元学習

画像1画像2
工作で,ブーメランを制作しました。「飛ばす→改良→飛ばす」をくりかえし,より性能の良いブーメランを目指しています。

くすのき 6年生ありがとう会の準備

画像1画像2
それぞれが役割を持って,ありがとう会の準備をしています。

華やかになるように飾りを作り,読みやすい字でプログラムを作ります。

誰かのために,できることを精一杯すること,大事なことを実践できています。

くすのき 6年生ありがとう会の企画

画像1画像2
あそび係が中心になって,6年生ありがとう会の企画会議をしました。

しっかり会議進行ができるようになり,頼もしいです。

ありがとう会の司会やはじめの言葉担当などに立候補した児童は,早速に言葉を考えました。

重要 半日入学の再変更について

表題についてのお知らせがあります。
下記のリンクをクリックしてください。↓

半日入学の再変更について

造形展がありました

画像1画像2
造形展が開催されました。小さな巨匠展で展示する予定だった料理を展示しました。「おいしそう!」「おなかが減る!」と,思わず笑顔になります。思い思いの題材を表した紙版画も展示しました。作品鑑賞では,他の学年の作品をじっくり鑑賞してお気に入りの1枚をみんなに紹介しました。

学習発表会にむけて

画像1
くすのき学級の学習発表会に向けて,子どもたちは練習を頑張っています。料理の作り方や種類などそれぞれが興味をもったことを,本で調べてまとめました。今は発表に向けて,話す練習をがんばっています。金曜日が楽しみです。

チューリップが大きくなりました

画像1
 畑に植えたチューリップが,芽を出して大きくなってきました。子どもたちは,水をやったり雑草を抜いたり一生懸命お世話をしています。

くすのき 性教育

今週の道徳では,性教育についてしました。
1〜4年生と6年生に分かれて,授業をしました。
1〜4年生は人との距離について,
6年生は第二次性徴について学習をしました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp