京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:143
総数:535452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おはようございます。

 今朝も雪が降り積もり,校内も真っ白になっています。学校周辺は先ほどから降り方が強くなり,さらに積もって前が見えにくいほどです。
 公共交通機関に遅れが出ているところもあると思います。
 生徒の皆さん,くれぐれも気をつけて登校してください。
画像1
画像2
画像3

中2生対象オープンキャンパス

 1月19日(水)に,今年度1回目の中学2年生対象オープンキャンパスを行いました。
 寒さの厳しい中,たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました!
画像1画像2

1年生きもの着付け体験

 1月17日(月)の午後に,1年生がきもの着付け体験をしました。これは公益財団法人京都和装財団振興協会による「学校教育におけるきもの着付け実習事業」を利用したものです。
 着付けが終わると全員のテンションが上がり,華やかな女子のきもの姿には「かわいいー!」との声が上がりました。その後,全員で近くの寺院まで散策をして,着心地を確かめつつ記念写真を写してきました。
 「きもの,いいなぁ。」「また着たい。」という声がたくさんあがりました。
画像1
画像2
画像3

ウィンターゼミ開講3

 引き続き,ウィンターゼミの様子です。今回一番希望者が多かったのはサッカーとウォーキングでした。寒い日でしたが,みんないい汗をかいて戻ってきました。

写真上・中:サッカー教室 〜ボールをけろう〜
  下:京都のラーメンを知ろう〜自分の好きなラーメンを探そう〜


画像1
画像2
画像3

ウィンターゼミ開講!2

 引き続き,ウィンターゼミの様子です。

写真上:ヨガ&ダンス
  中:焼き物をつくろう
  下:プログラミングをしてみよう
画像1
画像2
画像3

ウィンターゼミ開講!1

 1月13日(木)の「総合的な探究の時間」に“ウィンターゼミ”を実施しました。生徒達が複数の講座の中から興味関心のあるものを自分で選び,体験するというもので,興味関心を広げ,余暇活動に繋げることを目的にしています。教職員がそれぞれのキャリアをもとに,8講座を開設しました。内容は体を動かす活動から物づくりなど様々で,生徒たちはこの日を楽しみにしていて,生き生きと活動していました。

 今回の講座内容を写真とともに紹介します。

写真上:期末の歩行〜無限登山編〜
  中:ディズニーの音楽の世界
  下:スウェーデン刺繍でくるみボタンづくり

画像1
画像2
画像3

スクールカウンセラー便り(第9号)

 本校スクールカウンセラーの宮野先生より「スクールカウンセラー便り 第9号」が届いています。
 右側の配布文書「その他」からご覧いただくか,下記のリンクからご覧ください。


《スクールカウンセラー便り 第9号》

画像1

おはようございます。

画像1画像2
予報通りのお天気で,校内も雪が積もって真っ白です。
生徒のみなさん,このお天気で公共交通機関にも影響が出ているかと思います。
気をつけて登校してください。

学校始まりました!

 今日から学校が始まりました。1時間目はリモートによる全校集会。校長先生の干支にまつわる話を姿勢を正して聞いていました。
 新生徒会役員による司会も初めてとは思えない,とてもスムーズに進めることができました。
 後期後半のスタートです!ラストスパート,力を出し切りましょう!
画像1画像2

生徒会認証式

 12月24日,後期の生徒会認証式を行いました。

 写真は上:新生徒会役員の認証式 中:クラス委員の認証式 下:旧生徒会役員
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp