京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:53
総数:246800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

6年生を送る会

画像1
6年生を送る会を,リモート生配信で開始しました。

コロナに負けず,何とか今できる形での実施でしたが,
子たちの心も「6年生への感謝」で
一つにつながったのではないかと思います。

3月15日の給食

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
さばのかわり煮
厚あげの野菜あんかけ


厚揚げの野菜あんかけは,厚揚げをだし汁・みりん・しょうゆで炊いた後,野菜と煮て,最後に片栗粉でとじて完成です。

しょうがも入っているのでポカポカ温まる献立です。

日中は,暖かく,半そでの子たちもちらほら・・・。

日が暮れると少し肌寒くなります。

今年度の給食ものこり4回!みんなしっかり食べてくれています。

3月14日の給食〜ふわふわ親子煮〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
親子煮
ひじき豆

今年度の給食もあと6回とカウントダウンです。


〜あじわった感想〜
・おやこにがプルプルしていておいしかったです。
・今日のひじきがとってもおいしかったです。
・今日のひじきがおいしかったです。豆がやわらかくてとてもおいしかったです。
・親子煮のだしとごはんがとっても合っていて,おいしかったです。たまごがとてもふわふわしていておいしかったです。
・ひじきまめのあぶらあげからじゅわっと広がるだしのあじがおいしかったです。

3月11日の給食〜卒業祝献立 トンカツ〜

画像1
画像2
画像3
もうすぐ卒業を控える6年生のために毎年恒例のトンカツです。

6年生も他の学年の子たちもこの日を楽しみにしていました。

ごはん
牛乳
トンカツ
野菜のソテー
みそ汁

〜味わった感想〜
・トンカツがサクッとしていて,すごくおいしかったです。ソースのあじもおいしかったです。
・トンカツがサクサクでおいしかったです。みそしるもあったかくておいしかったです。
・トンカツがかりっとしていてとてもおいしかったです。
・やさいのソテーがシャキシャキしてておいしかったです。

3月7日の給食〜一汁二菜の和食〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
豚肉とこんにゃくのいため煮
だいこん葉のごまいため
いものこ汁

〜あじわった感想〜
・いものこ汁のさといもがやわらかくて,おいしかったです。また食べたいです。
・ぶたにくとこんにゃくのいためにのこんにゃくがプルプルしていておいしかったです。
・ぶたにくとこんにゃくとごはんのあいしょうがよく,美味しかったです
・いものこ汁があたたかくておいしかったです。
・ぜんぶとてもおいしかったです。

3月ですが,寒い一日となりました。汁物で温まりました。

2年 生活「広がれわたし」 友だちのきらきら見つけ その3

画像1
画像2
どんなふうに受け取ってくれるかな…。

「はい,どうぞ。」
友だちからもらったすてきな言葉に,
思わず笑みがこぼれます。

「自分って,こんなにきらきらしているんだ!」
改めて気づかされたようです。

図画工作科 スイミーや魚たちをスタンピング

画像1
画像2
画像3
さて,背景の次は
いよいよ,スイミーや魚の仲間たちをスタンピングしていきました。
「わあ,きれいに魚の形になる!」
「まぐろをやっつける場面だから,大きな魚にスタンプしなきゃ。」」
と楽しくスタンピングしていました。

最後に真っ黒なスイミーをスタンピングすると
「おー!本当の大きな魚になった!」
と大興奮!

スイミーの海の世界がだんだん仕上がってきました。

2年 生活「広がれわたし」 友だちのきらきら見つけ その2

画像1
画像2
心をこめて,きらきらを書き込んでいます。
その思いやりも,とってもきらきらしていますね。

2年 生活「広がれわたし」 友だちのきらきら見つけ

画像1
画像2
「広がれわたし」の学習では,
たくさんの人から
自分のキラキラがんばるところ・かっこいいところを集めて,
自分を見つめなおしています。

図画工作科 スイミーの世界〜背景を絵の具でぬろう〜

画像1
画像2
画像3
絵の具で,スイミーの海の世界を描いていきます。
太い筆を使って

ス〜 ス〜

が合言葉で,筆の先を使って丁寧に塗っていきました。
一人一人みんな違う海の背景が出来上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp