京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up27
昨日:28
総数:344869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月12日(金)から18日(木)まで個人懇談会があります。ご予定ください。

4年生 「ものづくり 出前授業」

画像1画像2画像3
 4年生は,3月16日(水)3・4校時に,ものづくりに関する出前授業をゲストティーチャーの方々にしていただきました。ものづくりに関する様々な説明を聞き,実際にNISSHAの小型キットを作成して,LEDライトを作りました。緻密な作業でしたが,スモールステップで,作り方をしっかり聞いて手順良く作ることで,虹色の明かりがつくキットを全員がうまく完成させることができ,大変有意義な学習となりました。タイミングよく,紙粘土で作っていたランプシェードの中で明かりをともすと,美しい光を発し,子ども達から感激の声が聞こえてきました。
 また,京都の最先端技術を開拓してきた偉人の方々の生き方や,探究心についても知ることができ,自分達も様々な夢を持ち,粘り強く挑戦し,世界に目を向けていくことを学ぶこともできました。

【2年生】 わたしたちの校歌

画像1
 2年生の道徳の時間に「わたしたちの校歌」について,学習しました。
 どの学校にもあるけれど,同じものはない…それが「校歌」です。
 上高野小学校の校歌は,おぼえましたか?校歌にこめられた「ねがい」を考えて,これからも歌い続けていきたいですね。また,校歌だけでなく,この上高野小学校を大切に思う気持ちをもち続けていってほしいと思います。

 2年生の道徳の学習も,今週で終わりです。ノートを見返してみると,1年間でたくさん自分の思いが書けるようになりましたね。おうちに持って帰って,印象に残ったことをまたお話ししてみてください。

4年生 「卒業おめでとう掲示」

画像1
 卒業される6年生に,4年生みんなで上高野小学校のシンボルフラワー菜の花を,折り紙で作りました。新しい世界へ,羽ばたいてくださいというお祝いの気持ちと,いままでの感謝の気持ちを込めました。

4年生 国語科「科学読み物リーフレットを作ろう」

画像1画像2画像3
 国語科では,科学読みものである「ウナギの謎を追って」の学習の発展として,「科学読み物リーフレット」を作っています。自分が選んだ科学読み物を選んで読み,話題の中心を決めて,内容を要約して,原稿用紙にまとめて紹介します。今日はGIGA端末で原稿用紙に文章を打ち込む練習もしました。リーフレットが完成できるように,あと一息頑張ります。

4年生 音楽科「日本の音楽でつながろう」

画像1画像2画像3
 音楽科では,日本の楽器に親しむ学習をしました。はじめに,琴,三味線,三線の音色を聞いて,それぞれの特徴を鑑賞しました。また,地域の方から音楽室に寄贈されたお琴を実際に,一人ひとり「さくら さくら」を少し弾いてみる体験をしました。竜角より,2センチから3センチ左のところを,糸の向こう側におすように弾きました。琴の深く豊かな音色を楽しみながら,日本の楽器の魅力に気づく良い体験となりました。

【2年生】 図画工作科 ふしぎなたまご

画像1画像2
 2年生の図画工作科「ふしぎなたまご」の学習が終わりました。たまごの中身を考え,それぞれイメージを膨らませながら,ふしぎなたまごの世界を描くことができました。
 作品は,今週末に作品バッグに入れて持ち帰ります。あと2日ほどの掲示となりますが,後ろに掲示しているだけでも教室がにぎやかになって楽しいです!
 作品バッグには,1年間取り組んだ今までの作品も入れて持ち帰ります。是非,おうちでもお子様の1年間の成長を見ていただければと思います。

【2年生】 ボールけりゲーム日和

 2年生の体育科では,最後の単元「ボールけりゲーム(2)」に入っています。今週からあたたかくなり,まさにボールけり日和!ぽかぽか陽気の中,楽しく活動できました。
 チームで作戦を立てて,ゴールにむかって全員がボールをつなげています。パスゲームで学んだことが,ボールけりゲームでもいかされていますね。
 2年生もあと少しですが,最後まで楽しみましょう♪
画像1画像2

おめでとう

今月は,お祝いの飾りを作りました。
6年生といっしょに学校生活を過ごすのも,あと少しとなりました。
子どもたちは,「たてわりあそびで,だるまさんがころんだをしたのが楽しかったです。」「クラブで6年生といっしょに,動画を作ったのが楽しかったです。」と6年生との思い出を発表していました。
画像1

4年生 理科「すがたをかえる水」

画像1画像2
 理科の「すがたをかえる水」の実験では,温度の変化と水の様子の関係を調べる実験をしました。「水を冷やし続けると,水の温度とようすはどのように変わるのだろうか。」という学習問題について,これまでに学習した,水を熱したときの学習をもとに,予想を立てて,実際に2分ごとに温度を計り,実験した結果をグループごとにグラフにまとめて,発表しました。水が氷にかわっている間は,温度が変わらないこと。全部凍ると温度がまた下がること。氷が水になると,体積が大きくなることなどが分かりました。

4年生 国語科「調べて話そう,生活調査隊」

画像1画像2画像3
 国語科では,「調べて話そう,生活調査隊」の単元で,普段の生活の中で,「みんなはどうしているのかな?」と思うことなど,生活に関わる疑問をグループでアンケートなどを作って調査して,クラスのみんなに発表しました。声の大きさや速さ,強弱,間の取り方に気を付けて,表やグラフなどの資料を見せながら,大事なことが伝わるように,分かりやすく話すことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

全国学力・学習状況調査から

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp