![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:591688 |
【6年生】卒業祝い献立![]() ![]() 【6年生】未来のわたし![]() ![]() 【6年生】青年海外協力隊のお話![]() ![]() 【6年生】6年生を送る会 パート2![]() ![]() 【6年生】6年生を送る会![]() ![]() 【1年生】6年生を おくるかい![]() 今年度はオンライン上で全校生徒がつながり,6年生の門出をみんなでお祝いしたり,感謝の気持ちを伝えたりすることができました。 今まで優しく,たくさんお世話になった6年生に手を振りながら,「ありがとう!」「おめでとう!」を伝えることができました。 【1年生】ボールけりあそび
体育科の学習の様子です。
ボールの蹴り方を覚え,ドリブルやパスを意識しながら,ゲームを楽しんでいます。 安全にプレーできる決まりや約束を,子どもたちと相談しながら考えるようにしています。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】かざって おいわい
卒業する6年生へのお祝いとして,いろいろな教室飾りをつくっています。
友だちと教え合いながら頑張る姿がよく見られます。 ![]() ![]() 理科だより6年「水のじゅんかん」
6年生最後の理科は,地球の環境について考えます。
今回は,地球をめぐる「水のじゅんかん」について学習しました。 ・水は姿形を変えて,地球上をじゅんかんしていること。 ・水は限りある資源で,地球上にある水で,我々が利用できる水は,ほんのわずかである。 ことなどを確かめました。 ![]() 【1年生】きせつや 生きものと なかよし
登校中に発見したものについて,気づいたことや感想を伝えてくれる子どもたちがたくさんいます。
結晶が枝分かれし,大きな氷になりかけているものを大事に持って来たり,少し弱っている擬態が得意な生き物を助けたりするなど,毎日歩く通学路にも子どもたちにとっては発見が多くあり,ある種貴重な学習の場なのだなあと改めて感じます。 こうした発見をしながら安全に登校ができるのも,日々子どもたちを見守ってくださっている地域やおうちの方々のおかげです。 今年度も残りわずかとなりましたが,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|