京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up61
昨日:106
総数:440309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

30日(木)高野豆腐と野菜の炊き合せ

画像1
画像2
画像3
30日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★高野豆腐と野菜の炊き合せ
★切干大根の三杯酢

児童の感想を紹介します。
「こうやどうふとやさいのたきあわせおいしかったです。」(1年児童)
「一番おいしかったのは,きりぼしだいこんです。なぜかというと,だいこんがすきだからです。またきゅうしょくをたのしみにしています。」(2年児童)
「こうやどうふがぷにぷにしていておいしかったです。」(3年児童)
「こうやどうふがおいしかったです。ふわふわの食感がたまらなかったです。」(3年児童)
「高野豆腐をかむと中からしみこんだしるがでてきておいしかったです。きりぼしだいこんのさんばいずもおいしかったです。」(4年児童)
「高野豆腐の中からおいしいしるがでてきてとてもおいしかったです。」(4年児童)
「炊き合せのバランスがいいと思います。」(5年児童)
「高野豆腐が一つ一つかむほどに,汁がでてきておいしかったです。豆腐だけではなく,しいたけも汁がでてきておいしかったです。」(5年児童)
「高野豆腐と野菜の炊き合せは,だしがまざってとってもおいしかったです。ごはんがもちもちしていておいしかったです。」(5年児童)
「野菜がシャキシャキしていておいしかったです。高野豆腐が温かくて美味しかったです。」(6年児童)

29日(水)ベーコンとポテトの変わりオムレツ

画像1
画像2
29日(水)の献立は
★味付けコッペパン
★牛乳
★ベーコンとポテトの変わりオムレツ
★ポトフ

児童の感想を紹介します。
「ベーコンとポテトの変わりオムレツとポトフがおいしかったです。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくおいしかったです。」(1年児童)
「ポトフがあたたかくておいしかったです。」(2年児童)
「ベーコンとポテトのかわりオムレツのたまごがとろとろでおいしかったです。」(2年児童)
「ベーコンとポテトのかわりオムレツは,たまごがふわふわしていておいしかったです。」(3年児童)
「ベーコンとポテトのかわりオムレツがやわらかくておいしかったです。」(3年児童)
「卵がやわらかくておいしかったです。ポトフがだいこんがあまくておいしかったです。」(4年児童)
「ポトフのだいこんがしゃりしゃりとやわらかい食感がおもしろかったです。」(4年児童)
「じゃがいもがしゃくしゃくしておいしかったです。」(5年児童)
「ベーコンとポテトのかわりオムレツがふわふわでおいしかったです。」(5年児童)
「あじつけコッペパンが甘くておいしかったです。ベーコンの味とたまごの味があっていておいしかったです。」(6年児童)
「ベーコンとポテトの変わりオムレツがおいしかったです。」(6年児童)

砂防ダム 5

画像1
画像2
どんな結果になるのか楽しみですね。

砂防ダム 4

画像1
画像2
画像3
明日までに完成させ,金曜日に実際に水を流してみます。

砂防ダム 3

画像1
画像2
画像3
どういう形がいいのか。角度はどうしようか。などを考えながら活動しました。

砂防ダム 2

画像1
画像2
画像3
プラスチックの板や割り箸を使って実験の準備をしています。

砂防ダム

画像1
画像2
画像3
流れる水の働きで,砂防ダムの学習をしました。

1年 リズム遊び


今日も元気いっぱい練習をがんばっています!

みんな上手です!
画像1
画像2

5年 研究授業(算数)

9月24日(金),5年3組の教室で

算数の研究授業「同じものに目をつけて」を行いました。

自分の考えを絵や図に表しながら,しっかりと考えを深めていました。
画像1
画像2
画像3

28日(火)とびうおのこはくあげ

画像1
画像2
画像3
28日(火)の献立は
★ごはん
★牛乳
★とびうおのこはくあげ
★小松菜とひじきの炒め物
★みそ汁(豆腐・玉ねぎ・わかめ)

児童の感想を紹介します。
「とびうおのこはくあげがとてもおいしかったです。またたべたいです。とびうおがおいしかったです。なぜかというと,ふんわりしていたからです。」(2年児童)
「とびうおがかりかりしていておいしかったです。みそしるが温かくておいしかったです。」(3年児童)
「とびうおのこはくあげがサクサクしていておいしかったです。とびうおのこはくあげがごはんとよくあいました。」(4年児童)
「とびうおがかりかりしていておいしかったです。」(4年児童)
「とびうおのこはくあげが少しカリカリしていておいしかったです。」(5年児童)
「とびうおがあまくておいしかったです。」(5年児童)
「とびうおのだしがでていてだしがおいしかったです。」(5年児童)
「とびうおのこはくあげがごはんとあっておいしかったです。」(6年児童)
「とびうおのこはくあげが香ばしくておいしかったです。とびうおのこはくあげとごはんが合っておいしかったです。」(6年児童)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp