京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up24
昨日:74
総数:440993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童対象 就学時健康診断 12月3日(火)受付13:40〜

3年生 GIGA端末で,マット運動!!

画像1画像2
体育の授業で,GIGA端末の活用にチャレンジしました。

動画の良さは,

1.客観的に自分の姿が見られること 

2.何度でも繰り返し見られること   です。


自分の動きを何度も何度も見て,

「左に曲がるのは,左手に力が入っていないから。次は左手に力を入れて回ろう。」

「側転の足が上がっていなかった。もっと膝を伸ばしてみよう。」

「今まで回れていたのに,できなかった。動画を観ると回るスピードがとても遅かった。だから,次は勢いをつけて回ろう。」

と,自分で研究し,次に生かしていました。

3年生の考える力は,どんどん深くなっています!!

3年生 読書100冊,表彰されました!!

画像1
「読書は,どんな時間でしているの?」と,校長先生から尋ねられ,


「自分の自由時間に読んでいます。」と,答えていました。



自分の時間に好きな本をたっぷり読める。


素敵な時間の使い方ですね。

6年生・体育

画像1画像2
体育の時間にはハードル走の学習をしています。3歩または5歩のリズムで走れるインターバルを確かめ,めやすの記録に挑戦しています。最初は,なかなかトン・1・2・3のリズムで走り越せなくスピードに乗るのが難しかったですが,慣れてくるとタイムも縮まりフォームもきれいになってきました。友達とタイムを競い合ったりアドバイスをしたりしながら楽しんで活動しています。

2年 保健指導

画像1画像2
養護教諭による保健指導がありました。
今回の保健指導は,アンガ―マネージメントに関する内容でした。
イライラ・モヤモヤした時には,
・6秒まつ
・深呼吸する
・グーパーグーパーする
・安心できる言葉を言う
の4つのどれかをすると,怒りの感情を落ち着かせることができると学びました。
「兄弟と喧嘩しそうな時にしよう。」と生活に生かそうとする児童や,「そんなことでいいの!」と驚きの声をあげる児童がいました。
イライラ・モヤモヤした時には今回教えてもらったことを思い出して,いつも穏やかな気持ちで過ごせるようになるといいですね。

2年 生活科 「あそんでためしてくふうして」

画像1画像2
生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習で,廃材を使っていろいろな遊び方を試しました。空き容器を積みあげる遊びや,箱を並べる遊び,ふったり叩いたりして音を出す遊びなど,いろいろな遊び方を考えることができました。
最後の交流で,友達が考えた遊び方を見て,「そんなことができるんだ!」「自分もやってみたい!」と次回の学習への意欲をもつことができました。

5年 新聞を読もう

画像1画像2
 国語の時間に自分が選んだ新聞記事について、友達に知らせました。直接向かい合って伝えることを避け、ZOOMを使って、2〜3人のグループになって伝えました。
 画面の向こうの友達に一生懸命伝えようとしていました。

5年 理科「植物の実や種子のでき方」3日目

画像1画像2画像3
 3日目は花にかぶせたビニール袋を外しました。後は1週間待つだけです。教室に置いていたアサガオの鉢植えも、元の場所にもどしました。
 今日は、花粉が何によって運ばれるのかを調べました。インターネットを使って調べることにもずいぶん慣れてきた子どもたちです。

5年 理科「植物の実や種子のでき方」2日目

画像1画像2
 2日目は、前日におしべをとった花に受粉をしました。
 青いモールをつけた花は受粉をし、赤いモールをつけた花はそのままにしています。
 結果がでるのは一週間後です。予想通りの結果になるでしょうか。楽しみですね。

5年 理科「植物の実や種子のでき方」1日目

画像1画像2画像3
 理科の学習で、アサガオの実のでき方を調べています。
 実ができるためには、花粉がめしべにつくことが必要かを調べる実験の準備をしました。教室にアサガオも鉢植えを持ちこみ、つぼみの中にあるおしべを取り除き、ビニール袋をかけました。みんなで協力して作業を行いました。
 

1年 とびあそび

画像1
画像2
 今日は運動場でいろいろな跳び方に挑戦しました。
 スピードに乗ってミニハードルを跳び越したり,リズム良く輪の中をジャンプしたり,台の上に乗ってから大きくジャンプしたりしました。
 いろいろな跳び方を経験する中で,子供たちも少しずつ,自分の体の使い方を学んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp