京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up2
昨日:45
総数:210809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

小学生と一緒に七夕交流をしたよ(5歳児)

画像1画像2
 先日,下京雅小学校の1年生から「七夕飾りを一緒につくったり,飾ったりしましょう」と誘ってもらいました。
「あと何回寝たらできるの?」と楽しみにしていた子どもたち。
 昨日,1年1組の小学生と,そして,今日,1年2組の小学生と一緒に七夕交流をしました。お互いにつくった笹飾りを持ち寄ったり,その場で1年生と一緒に折り紙で笹飾りをつくったりしました。1年生が笹飾りをつくっている様子を興味深く見ていたすみれ組の子どもたち。すると「教えてあげようか」と1年生がつくり方を丁寧に教えてくれました。また,すみれ組の子どもが笹飾りを笹にくくりつけるのが難しくて困っていると,1年生が「どこにつけたいの?」と訊いて,くくってくれていました。
 
 交流後,「1年生と一緒に七夕飾りをつくれて嬉しかった」,「1年生って優しい」,「また一緒に遊びたいな」,「いろんな小学生とも遊んでみたい」と,1年生をはじめ小学生に親しみをもち,短冊に願い事をかいて飾りました。

 これからも小学生との心のつながりを大事にしていきたいと思います。

今日は3歳児の参観日(親子製作)でした。

画像1画像2
 今日は,3歳児の参観日(親子製作)の日でした。子どもたちは,いつもいろいろな遊びを楽しんでいる幼稚園でお家の方と一緒に過ごすことを,不思議そうに,でも,とても嬉しそうにしていました。
 参観では,親子で七夕飾りを製作しました。五色紙,輪つなぎ,流れ星,短冊…。初めて見たり,聞いたりするものばかりだったかもしれません。お家の方に由来を伝えたことから,思いを込め,色の順番や意味などを口にしながら丁寧に関わってくださり,子どもたちも大事そうに,嬉しそうにつくっていました。
 降園時,「今日はお家の人と七夕の飾りをつくって,嬉しかったねぇ」と子どもたちに話すと,満面の笑みで頷いたり,「お星様つくったなあ」と嬉しそうに言ったりしていました。
 子どもたちの登園の様子から,興味をもって製作材料を選んだり,かいたり,つくったりするをする様子を見ていただき,素敵な時間を過ごせました。日本古来の風習に触れる機会となりました。ありがとうございました。
 来週は,4,5歳児の参観もあります。よろしくお願いします。

楊梅だより7月号

楊梅だより7月号はこちらからご覧ください。
楊梅だより7月号

つぼみ組ぐんぐんつぼみ組7月の予定です

つぼみ組さん
ぐんぐんつぼみ組さん

気温の変化とともに,体調管理も難しい季節ですね。
7月も元気に遊びましょう。園庭で遊びます。雨天時は絵本室で遊びます。

○ 対象:0〜3歳児「つぼみ組」
時間:13時45分〜15時
5日(月)7日(水)12日(月)14日(水)19日(月)

○ 対象:2・3歳児「ぐんぐんつぼみ組」
2歳児:平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ
3歳児:平成29年4月2日〜平成30年4月1日生まれ
時間:13時45分〜15時
5日(月)7日(水)9日(金)12日(月)14日(水)16日(金)19日(月)

*体調が悪い方・37度以上の発熱のある方 (平熱が高い方はご相談ください)
鼻水や咳・くしゃみ等の症状がある方の参加はご遠慮ください。
*同居のご家族や身近な方で,発熱などの症状がある方,PCR検査を受けられた方や,濃厚接触者の方がおられる場合も参加はご遠慮ください。
*予約はいりません。当日お越しください。
*ご質問などお問い合わせください。
*幼稚園の見学・入園のご相談は,随時受付けています。

誕生日会をしました

画像1
 今日は6月生まれの子どもたちの誕生日会をしました。
 5歳児すみれ組では,誕生日を迎えた子どもに好きなものインタビューをしました。お祝いをしていた子どもたちから,「歌ってお祝いがしたい!」という声が上がり,みんなで歌う代わりに,歌『拍手をプレゼント』のピアノ伴奏に合わせて拍手をしてお祝いすることを楽しみました。
 4歳児さくら組でも,誕生日を迎えた子どもにインタビューをしました。「何歳になりましたか?」と尋ねると,「5歳」その言葉を聞いて,お祝いしていた子どもたちも「私もだよ」「僕はまだ4歳や」など,同じ年である嬉しさを感じたり,自分の誕生日を楽しみにしたりしている姿がありました。お楽しみでは,子どもたちが好きな『へんしんトンネル』の大型絵本を見ることを楽しみました。
 3歳児たんぽぽ組は,6月生まれの子どもがいませんでした。来月の誕生日会が楽しみですね。

 6月生まれの子どもたち,お誕生日おめでとう!元気に大きくなってね!

七夕の笹飾りをつくったよ(4,5歳児)

画像1画像2画像3
6月も残すところあとわずかになってきました。幼稚園では,夜空や宇宙に思いを寄せて学年ごとに笹飾りをつくっています。
 今日は,さくら組とすみれ組が,虹の輪つなぎをつくりました。
 さくら組の材料は,先生が切って用意しておいた7色の折り紙です。予め先生がつくっておいた輪つなぎの色の順番と同じになるように「次の色は…」と,意識して見ながら,糊で貼ってつくりました。
 すみれ組は友達と2人ペアになり,材料を自分たちで用意してつくりました。「僕,赤と緑と黄色と紫色切る」,「じゃあ,私は,橙色と青色と藍色切るね」と,7色の折り紙を友達と分け合い,ハサミで切って2人分の材料をつくりました。お互いの材料を渡し合い,昨年度につくった経験を思い出して,先生がつくった輪つなぎを見たり,友達と色の順番を教え合ったりして,集中してつくっていました。
 日々の中で,たんぽぽ組も笹飾りづくりを楽しんでいます。

 各保育室には,色とりどりの様々な笹飾りが風に揺れ,子どもたちが嬉しそうに眺めています。七夕に親しみ,日本古来の風習に親しんでほしいと思います。

砂場の横に“お家”ができてる!(3歳児たんぽぽ組)

画像1
 先週末,幼稚園がお休みの間に,砂場のすぐ横に“お家”(木の小屋)ができました。今日,砂場で遊んでいる子どもたちが,「あれ,お家が出来てる!」と,嬉しそうに驚いていました。「本当だね!入ってみる?」と教師が言うと,「入る入る!」と数名の子どもたち。はじめはドキドキしながら足を踏み入れ,天井を見上げたり,窓から砂場を見たりしました。次第に楽しくなり,水を入れたポットを持ってきて“お家”の中で注いだり,お気に入りのおもちゃを持って入ったりして遊びました。これからも,たくさん“お家”で遊ぶことが楽しみです。

幼稚園説明会

画像1
6月26日(土)京都市立楊梅幼稚園について説明会を行いました。子どもたちがどのように幼稚園生活を送っているのかを知っていただいたり,施設見学をしてもらったりしました。お越しくださった方々,ありがとうございました。残念ながら当日,ご都合が合わなかった方も幼稚園へご連絡ください。(電話075−351−0937)随時,幼稚園見学,説明をさせていただきます。お待ちしております。

いらっしゃいませ 〇〇どうぞ(3歳児たんぽぽ組の様子)

画像1
 毎日のように楽しんでいる色水遊び。最近は,できた色水を飲物や食べ物に見立てて遊んでいます。
 今日も,「メロンジュースでーす」「これはりんごジュースですよ」「アイス,どうぞ」「カレーもできましたよ」といろいろなおいしいものが出来上がってきました。
 あまりにもおいしそうなので,できたごちそうを並べるところをつくろう…と思い小さな台を用意すると,「ここは,冷蔵庫ね!」と冷やし始めました。なるほどー!と思いながら,「先生,どうぞ!」と大事そうに渡してくれた,冷えたジュースをいただきました。テーブルも用意し,食べたり飲んだりする場所もできました。子どもたちのおいしいごちそうが集まり,パーティーのようで,楽しいひと時を過ごしました。
 色のきれいさ,混色の不思議や面白さ,様々に試したり,感じたりしながら注いだり,すくったりする姿…どの姿も大事にしながら,一緒に遊びを楽しんでいきたいです。

電車が出発です!(4歳児)

画像1画像2
 先日から,さくら組保育室を起点として絵本室にかけて長い線路ができています。牛乳パックや箱で電車をつくったり,走らせたりして遊んでいました。今日は,いすや画用紙を使って駅が完成しました。トンネルの下を潜り抜けたり,いすの上はバスが通る場所や車庫になったりとどんどんアイディアを膨らませながら楽しんでいました。線路も少しずつ切ったビニールテープをつなぎ合わせて,〇くんは「カラフルな線路になった!」と嬉しそうです。友達と一緒に,のりやはさみ,クレパスのセットを持って並べながらつくったことも嬉しかったようです。友達の思いも感じながら,「こんなことがしたい」と自分の考えや思いを出して遊ぶ姿を大切にしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 修了式

学校評価

お知らせ

入園案内

幼稚園経営方針

沿革史

京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp