京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up3
昨日:137
総数:684217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

3/17(木) 学級スポーツの時間

画像1画像2
 1・2年生が球技大会の代わりに,クラスごとにスポーツを楽しみました。クラス対抗はできませんでしたが,クラスメイトと久々に楽しい時間を過ごしていました。
 明日は修了式です。残念ながら全クラス揃ってができませんが,クラスごと,また個々に今年度を振り返り,来年度に向かって欲しいと思います。
 3年生は,公立の中期選抜の合格発表がありました。これでほぼ進路先が決まったと思います。新天地で決意をあたらに頑張ってください。

部活動再開予定延期について

部活動再開予定延期のお知らせ
 梅津中学校保護者の皆様 平素は本校教育にご理解・ご協力いただき,ありがとうございます。下記の事情により,部活動の再開を延期いたします。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

・3学期以降,複数の本校生徒及び教職員の新型コロナウイルスへの感染が確認され,学級閉鎖等の措置を講じるなどしており,生徒や保護者の皆様に,大変なご心配とご迷惑をおかけすることとなり,申し訳ありません。

・京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しておりますが,今回,同一学級で複数の感染者が確認された学級の生徒等にPCR検査を受検いただくこととなりました。

・対象となった生徒のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から各ご家庭に個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・PCR検査の結果は,3月18日(金)以降に判明する予定です。状況は,メールなどでお知らせする予定です。

・今回,PCR検査に協力いただく生徒が在籍する学級は,結果判明まで学級閉鎖等の措置を講じます。他の学級におきましては,疫学調査や校内消毒等を行っており,京都市教育委員会と協議のうえ,他学級の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,明日3月17日(木)からも通常どおり登校してください。

・今後とも,生徒の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいります。また,本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいりますので,ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。

・保護者の皆様におかれては,手洗い,マスクの着用,密の回避(1密にも留意)の徹底等,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします




3/16(水) 2年 華道教室

画像1
画像2
画像3
 午前中,2年生の皆さんが,華道に挑戦しました。日下部流の家元のかたをはじめ,10名の方が来校され,皆さんに花の生け方を指導してくださいました。初めての体験の人がほとんどだと思いますが,皆さん,説明を良く聞いて,なかなかの作品を仕上げてくれていました。作品はオアシスをセットしたペットボトルにして残してくれています。校舎一階の廊下が,すごく華やかになりました。先生方,ありがとうございました。
 来年度からは,毎年行う予定です。

3/15(火)卒業証書授与式

画像1
 本日,10:00より体育館にて第46回卒業証書授与式を開催いたしました。コロナ禍の中,歌などが全くない式となりましたが,卒業生の皆さんの凜々しい態度と,送辞・答辞などのメッセージも心もこもったすばらしいもので,厳粛なすばらしい卒業式になりました。133名の皆さんが,本日本校を巣立っていきました。
 私からも式辞としての言葉を贈りました。

 「己の欲せざるところ,人に施すことなかれ」
 「リスペクト・アザーズ」 に加え,
 「事実は一つだが,真実は関わった人の数だけある」
 「差別」や「いじめ」については,「意識」と「事象」にわけて考える

 いずれも仲間づくり,人間関係をスムーズにするのに役立ちます。
 新しい出会いに期待し,自分を活かして行ってください。
 ご卒業おめでとうございます。

 

3/14(月) 明日は卒業式

画像1画像2
 本日,卒業式の予行が行われ,午後は準備を1・2年生が行ってくれました。夜に少し雨が降りそうですが,式が始まる頃には,雨は上がっていてくれるでしょう。すばらしい卒業証書授与式になることを願います。
 1年生で学級閉鎖となったクラスの皆さん,自宅待機よろしくお願いいたします。状況に変化があった場合は,メールなどでお知らせいたします。

部活動再開予定

部活動再開予定のお知らせ
本日,教育委員会より部活動の再開予定についての通達がありました。
本校は,16日(水)ミーティング 19日(土)〜再開となる予定です。
詳しくは,本日配布のプリントをご覧下さい。

3/11(金) 3年生を送る会(2)

画像1
画像2
画像3
 午後,3年生を送る会が行われました。基本的にオンラインでメッセージビデオなどを見ていったりしたのですが,1・2年生評議員による群読が体育館からのライブ、そして3年生は,1.2年生の教室横の廊下に並んで群読によるメッセージを行いました。校舎内に3年生の声が響き渡っていました。ラストも生徒会本部の皆さんが,3年生の廊下で
御礼の言葉を伝えていました。
 知恵を力を合わせた,すばらしい3年生を送る会でした。皆さん、本当にありがとう。

3/11(金) 3年生を送る会(1)

画像1
画像2
画像3
 3月11日・・あの東日本大震災から11年目を迎えました。追悼の念を送るともに,災害に対する備えを再度,確認しておきましょう。
 いよいよ送る会本番です。3年生は朝,校舎に入って皆さんビックリしたでしょう。階段が廊下が・・凄い装飾が施されていました。全日に生徒会や専門委員会の皆さんで準備してくれたものです。1・2年生のときの学級旗も飾られていました。本当に圧倒されました。卒業式まで装飾は残しておきますので,保護者の方々も是非,ご覧下さい。よろしくお願いいたします。

3/10(木) 明日は、3年生を送る会

画像1画像2画像3
 明日はいよいよ「3年生を送る会」本番です。各学年,本部役員など最後の準備やリハーサルを行っていました。残念ながら,オンラインで教室を結んで行う形がメインですが,サプライズがあるかもしれません。
 サプライズと言えば,あす,きっと3年生は・・・楽しみにしてきてください。

3/9(水) 3年生卒業前行事

画像1
画像2
画像3
 3年生の卒業前行事が始まりました。中期選抜の日程の関係で,短い期間となりました。今日は本来球技大会でしたが,クラス間の交流を少なくするために,クラスごとに時間を区切って,グランドや体育館でスポーツや遊びを行う行事になりました。けいどろと言う遊びから,バレー、バスケ、サッカー、ソフトボールなど,担任の先生方も一緒になって汗をかいていました。結構,いい思いでづくりになったのではないでしょうか・・
明日から卒業式の練習も始まります。残る日々をかみしめて行きましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp