![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:51 総数:663876 |
世界の音楽![]() 国語 海の命![]() ![]() タブレットを上手く使いこなしながら学習も頑張っています。 【4年】あわの正体は(その2)![]() すると時間が経つにつれ水に変化していく様子が見られました。 そうです。 沸騰した時にブクブクしているあわの正体は水が姿を変えたものだったのです。 子どもたちは空気みたいだけれども,水だったという正体に不思議がっていました。 3年 持久走記録会![]() ![]() わかば島で遊びました![]() わかば島の空を飛んだり,島でゆっくりしたり,泳いでみたり,思い思いに楽しんでいたようです。遊びながら,自分たちの作品をどのように飾りたいか考えました。 遊んでいるうちに,「雲をうかべたい!」「虹をかいたらいいんじゃない」とよりよくするアイディアがたくさん湧いてきました。 わかばピザ
外国語学習でピザを作りました。
Do you have 〇〇?と自分の欲しい具材を持っているか尋ねて,具材を集める活動をしました。今日はALTのアリオーラ先生と一緒に学習しました。 いつも以上に積極的に声をかけて活動を楽しむ姿が見られました。 ![]() ゲームを作りました。![]() 子どもたちはトライ&エラーを繰り返しながら,楽しんでゲームを作っています。 ああでもない,こうでもないと言いながら,絶妙な難易度のゲームを作ります。このようなプログラミングは子どもの方が上手にできるようです。 ちょうど校長先生が見に来てくれたのでチャレンジしてもらいました! かさの学習![]() 1リットルの牛乳パックの中に,1デシリットルが何杯分入るのか実験しました。 4年生 書写「文字の組み立て方に気をつけて」
今日の書写の時間には,「岩山」という文字を
書きました。 「岩」という字の上の部分「山」と 下の部分「石」の大きさや 横幅に気をつけながら 書きました。 ゆっくりと落ち着いて書くことが できました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 国語「ウナギのなぞを追って」
今日は,「ウナギのなぞを追って」の筆者が
どのようにして ウナギのたまごを見つける調査をしているのか についての動画を 見ました。 調査成功の裏には,たくさんの苦労があったことがわかりました。 レプトセファルス(うなぎの赤ちゃん)が大きく映ると, 子ども達から 「うわ〜!」と歓声が上がっていました。 ![]() |
|