京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up21
昨日:33
総数:289449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月10日(水)から個人懇談会が始まります

1年 生活科「ふゆと ともだち」

画像1
画像2
画像3
 雪の積もった様子を見た子供たちは, 笑顔で溢れていました。
 1年生の生活科では, 「ふゆと ともだち」という学習をしており, 冬の自然に触れる活動を通して, 身近にある自然の特徴や四季の変化について考えています。今日は雪が積もっていたので, 外へ出て雪を使った活動をしました。
 積もったばかりの柔らかい雪に心を弾ませながら, 雪だるまを作ったり, 雪を踏んだ感覚や音を楽しんだりしました。

持久走大会について

 持久走大会には,予定通り18日(火)に実施する予定ですが,十分に感染対策をするために各学年で実施することにいたします。4年生以上の開始時刻を変更いたしますので,ご確認ください。

 1年生  9時〜
 2年生  9時25分〜
 3年生  9時50分〜
 4年生 10時10分〜
 5年生 10時45分〜
 6年生 11時30分〜

 各学年の開始時刻の10分前から来校ください。
 手指の消毒,マスクの着用にご協力ください。検温はご家庭でしていただき,体調のすぐれない場合は,来校をご遠慮ください。
 3密に気を付けていただき,応援は拍手でお願いします。
 保護者の皆様には,急な変更で申し訳ありませんが,子供たちの安全を最優先にいたしますので,どうぞご了承ください。

給食室 「1月13日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆平天とこんにゃくの煮つけ
☆黒豆
☆みそ汁

今日は正月料理の「黒豆」が登場しました。

「黒豆」は今年一年まじめに働き,健康に過ごせますようにという意味が込められています。

今日は,砂糖,しょうゆ,水,そして黒豆を,スチームコンベクションオーブンで調理しました。

ふっくらとそして,優しい甘みのある「黒豆」。
甘くておいしいと好評の一品でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

PTAあいさつ運動

 長かった冬休みが終わり,学校に元気いっぱいの子供たちが登校してきました。始業式に合わせて,PTAの方々の挨拶運動がありました。あいにくの雨の中でしたが,校門に立ち子供たちにあいさつをしてくださいました。子供たちは,にっこり笑顔でPTAの方々と挨拶を交わしていました。とても気持ちの良い3学期のスタートとなりました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2学期 終業式

 今日は2学期の終業式がありました。2学期を振り返って子供たちには次ような話をしました。
 まずは「三つのあ」についてです。「あいさつをする・あんぜんにせいかつする・あとしまつをする」ことについて振り返りました。
 続いて,新型コロナウイルスに感染に関わる健康面や,学習面,心の成長についても振り返るようにしました。子供たちは,どの学年・クラスでも先生や友達と一緒に,一生懸命に楽しく学習することができたと思います。話す力や書く力など言葉の力と考える力が身についてきていると思います。またタブレットを使った新しい学習にもいろいろ取り組むことができました。行事については,スポーツフェスティバルや学習発表会に取り組むことができました。

 子供たちには,冬休みはおうちでゆっくりと心も体も休めて過ごしてほしいと思います。
 保護者や地域の皆様にはご協力・ご支援を賜りましてありがとうございました。
 どうぞよいお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

春を楽しみに

 朝,玄関前の花壇のところで管理用務員さんが手入れをしてくださっていました。そこに見入って楽しそうに話をしている子供たち。
 そこは,管理用務員さんがチューリップの球根を植えてくださっている場所です。私もよく見ると,土は黒くてふかふかです。管理用用務員さんは,春に花が咲いたときにきれいに見えるように・・・と球根の植える位置や種類なども工夫してくださっていることが分かりました。子供たちは,そうして朝に花壇の世話をしてくださっている管理用務員さんとの会話を楽しんでいるようでした。
 寒い時にふかふかの土の中で,球根がゆっくりしっかり根を張っていくのかと思うと,つい子供たちの姿も私の中で重なりました。
 コロナ禍で制限はあるものの,学校教育の内容をしっかり耕し栄養をたっぷり盛り込むことで,子供たちは学校でいろんな人と関わりながら多くのことを吸収してゆっくりじっくり育っていくのだなと思います。
 春になったらどんなふうに花が咲くのか楽しみです。

画像1

6年生 算数 プログラミング

 6年生ではタブレットを使って数の倍数を見つけるプログラミングの学習をしました。はじめは2の倍数を見つける簡単なプログラムでしたが,複数の数の公倍数や最小公倍数を見つけるプログラムを考えている子供もいました。
 どんどんタブレットを使いこなしています。
画像1画像2

2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」

 今日は体育館をのぞいてみると,2年生が生活科「あそんでためしてくふうして」の学習で1年生を招いて「いっしょにあそぼう会」を催していました。
 明るい体育館は,楽しいかんばんや工夫を凝らしたあそびコーナーがあり,子供たちの楽しそうな声が響き,まるでお祭りのような感じでした。
 2年生同士で協力して活動を進め,1年生に優しくあそび方を教えてあげていました。はじめは,1年生に話しかけるのがちょっぴりはずかしそうにしていた子もいましたが,少しずつ慣れてきて会話が弾んでいました。
 1年生が楽しめるように,様子を見ながらルール少し変えてあげたり,より分かりやすく説明したり,見本をやって見せてあげたり・・と活動がうまくいくように2年生なりに,よく考えて1年生に関わっていました。
 友達と協力しながら自分たちで考えて,何度も練り直してつくり,1年生のことを思いやりながらルールを考えていくその活動の集大成が今日の姿となって表れているのだなと思いました。
 国語科や図画工作科など他の教科との関連を図りながら学習を進めることで,この生活科の学習がより充実したともいえます。2年生の生き生きした活動ぶりに,身近な生活を楽しく豊かにする主体性が育っていることにうれしく思いました。
 人とつながり高め合う学習は子供たちの学力を高めます。
コロナ禍ではありますが,子供たちの健康を守りつつ工夫して教育活動を進め,「主体的・対話的で深い学び」の実現のため,子供たちの学びをしっかり積み上げていきたいと思います。
 


画像1
画像2
画像3

たのしいかんばん

あそびコーナーごとに楽しいかんばんがあります。体育館に入るとまるでお祭りのような楽しい雰囲気でした。
画像1
画像2

おもちゃであそぶと景品がもらえます

画像1
画像2
画像3
 2年生がつくったおもちゃであそぶと最後に景品がもらえます。
この景品の何と楽しいこと!かわいいこと!!お客さんできた1年生がわくわくして選びます。2年生はおうちの方も巻き込んで一緒に自主的に景品を作ってきたそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp