京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/19
本日:count up1
昨日:45
総数:266935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「輝く安井の子の育成」〜自分から、そして自分たちの力で〜

1年生 体育科

マットの学習では,はじめの体慣らしのやり方に慣れてきました。
自分が使った後は,しっかりマットのずれを直してから手を挙げています。



友だちの動きをよく見て,どうすれば上手にできるかも学んでいます。
今日から後転にも本格的にチャレンジし始めました。
「ゆりかご,おそば」の動きを意識して回れるようにしていきます。


画像1
画像2
画像3

ランラン月間(3・4年生)

 水曜日は,3・4年生のランラン月間の取組の日です。昨日の雨の影響で,少し運動場の状態がよくない所もありましたが,子どもたちは元気に走っていました。
 体育でも,持久走(かけあし・ペース走・ジョギングなど)の学習が始まっています。寒い中ですが,目標をしっかりもち,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
体育科では,マット運動もパスゲームと並行して進めていきます。


1時間目は,主にマット運動のルールとはじめの体慣らしの仕方を確認しました。


それぞれの技に繋がる大切な動きを動物などに見立てて行いました。
子どもたちは,少しずつコツをつかみ,上手に手をついたり,足を上げたりしていました。



美しく技が決められるように頑張ります!!

1年生 食育

先週,おはしの上手な使い方について学習をしました。


正しい持ち方のワークシートを持ち帰っておりますので,またお家でも確認をしてみてください。
子どもたちは,

「あれ!?動かない!!」
「難しい!」

と苦戦しながら取り組んでいました。
画像1
画像2

ランラン月間(2・6年生)

 ランラン月間が始まりました。中間休みに,はじめ(5分間)集合しながら歩く,なか(6分間)走る,おわり(2分間)歩くの流れで持久走に取り組みます。 
 初日の今日は,2年生と6年生が走りました。12月に入りかなり寒くなってきましたが,子どもたちは元気に持久走に取り組んでいました。自分のめあてをしっかり決め,無理のないペースで頑張ってほしいと思います。
 運動委員会の子どもたちは,コーンの準備や片付けなども頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 オープンスクール

 四条中学校のオープンスクールに行ってきました。授業の体験をしたり,部活動の見学をしたりしました。子どもたちは,中学校の先生の話を真剣に聞いたり,いきいきと部活動に取り組む中学生の姿を興味深く見たりしていました。
 来年の4月からスタートする中学校生活のイメージを少しもつことができたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 琵琶湖疏水見学2

 琵琶湖疏水記念館では,水力発電やインクラインの仕組みを見学しました。工事の様子の絵や昔の疏水の写真を見ることで,より琵琶湖疏水に興味をもつことができました。
 社会の時間は,もうしばらく琵琶湖疏水の学習が続きます。自分たちが毎日使っている水道水について,当時の人たちの思いや苦労などもふまえながら,学習を進めていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 琵琶湖疏水見学1

 琵琶湖疏水の見学に行ってきました。インクライン・水路閣・発電所など蹴上にある疏水に関連する施設を見て回りました。
 「琵琶湖疏水がどのようにつくられたのか?」「なぜ琵琶湖疏水がつくられたのか?」などの問題を解決につなげることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科

画像1
かたちづくりの学習では,いろいたに続き,ぼうを使ってかたちを作ることに挑戦しました。


お手本と同じ形をつくったり,三角形をどんどん大きくしていくことに挑戦したり,実際にたくさん操作をしました。


「ある形から,どれか1本ぼうを動かすと,どの形になるでしょう?」の問題は,自分の手元にある形を動かしながら,うーんとよく考えて,解答する姿が見られました。


「おうち」を作るお楽しみの時間には,子どもたちの自由な発想で様々なおうちを作ることができました。お友達の作ったものを画面に映し紹介すると,教室中から「おー!!」という歓声が・・・。
 みんな負けずに素敵な「おうち」づくりをしていました。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



 ではもんだいです。
 
 「8」を「3」にします。
 なん本 ぼうを とると 「3」になりますか?
 どの ぼうを とると いいですか?
画像2

1年生 体育科

ころがしドッジボールの次は,パスゲームに挑戦です。



1時間目は,ボールを「投げる」「キャッチする」という動きをたくさんしました。


高く投げて受け止めたり,投げている間に何回手を打てるか挑戦したりをしました。
的当てでは,より高い的に,なるべく離れた場所から投げて当たるように頑張る姿が見られました。


お城取りゲームでは,円の真ん中にある段ボールを狙って勢いよくボールを投げました。
守りのチームは,段ボールが倒されないようにボールをカットする練習をしました。


明日の体育からは,いよいよゲームに挑戦していきたいと思います。



画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校評価

台風等に関する非常措置

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp