![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:97 総数:523804 |
3年生 総合「わたしたち嵯峨野探検隊パート2」![]() 3月8日・チキンカレー![]() ・ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ひじきのソテー ★子どもたちの感想から 「チキンカレーがあつかったけど,おいしかったです。」(4−3) 「チキンカレーがおいしかったです。またたべたいです。」(1−1) 3月7日・豚肉とこんにゃくのいため煮![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉とこんにゃくのいため煮 ・だいこん葉のごまいため ・いものこ汁 ★子どもたちの感想から 「ぶたにくとこんにゃくのいためにがおいしかったです。そのなかでもぶたにくがおいしかったです。またつくってください。」(2−2) 「ぶたにくとこんにゃくのいためにが,しっかりとした味つけで,やさしい後味が好きです。だいこんばのごまいためはいつになってもあきない味なので大好きです。どちらもまた作ってください!!いつもありがとう」(4−2) 「だいこん葉のごまいためは味も美味しく,シャキシャキとした食感が良かったです。ごまもきいていて良かったです。また作ってください。」(4−2) 3月4日・炊き込み五目ごはん![]() ・炊き込み五目ごはん ・牛乳 ・みそ汁 ★今日の「炊き込み五目ごはん」は,学校で保管しておいた米・まぐろフレーク・たけのこ・干ししいたけ・乾燥野菜を使っています。 ★子どもたちの感想から 「たきこみごもくごはんがおいしかったです。」(1−3) 「みそしるがおいしかったです。」 「わたしは,みそしるとたきこみごもくごはんがおいしかったです。また,はやく またたべたいです。」(2−3) 学年まとめの3月![]() ![]() 学級閉鎖の影響もあり,予定していた「総合的な学習の時間」や「生活科」の発表会ができていない学年もあります。動画で見ていただくなどのお知らせが届いた際には,ぜひご家族でご覧いただきたいと思います。(今日は1年生が発表用の動画撮影をしていました。もうしばらく,楽しみにしてお待ちください。) 6年卒業遠足や2年校外学習も延期に次ぐ延期となっています。実施可能な形で,行先等を変更してでも実施したいと考えておりますが,直前の変更・中止の可能性もあります。どうぞ,ご理解・ご了承いただきますようお願いいたします。 お天気にも味方してもらえますように・・・ 2月の様子を綴った「2月教室用TVのスタートページ」もアップしましたので,ご覧ください。 令和3年度2月教室用TVスタートページ 3月3日・さわらのたつたあげ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さわらのたつたあげ ・キャベツのごま煮 ・赤だし ★今日の「さわら」は,京都府産・三つ葉は三重県産でした。 ★子どもたちの感想から 「今日のきゅう食は,さわらのたつたあげの味がおいしかったし,あかだしの味もこくてよかったです。」(4−3) 「あかだしがあじがこくておいしかった。」(4−3) 「さわらのたつたあげがサクサクなのがあったのでおいしかったです。」(4−2) 「さわらのたつたあげが,ごはんと合って美味しかったです。」(4−2) 3月2日・ペンネの豆乳グラタン(スチコン)![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・ペンネの豆乳グラタン(スチコン) ・野菜のスープ煮 ★子どもたちの感想から 「きょうは,水よう日なのであじつけコッペパンがおいしかったです。グラタンもおいしかったです。」(1−2) 3月1日・行事献立【ひなまつり】![]() ・ごはん ・ちらしずし(具) ・さばそぼろ ・菜の花のすまし汁 ★子どもたちの感想から 「なのはなのすましじるがこくがあっておいしかったです。」(4−3) 「なのはなのすましじるがおいしかったです。けんこうで,また食べたいです。」(4−1) 「いつも,魚の骨がかたくて,あまり食べられなかったけれど さばそぼろだと魚の骨が入っているけれど,やらかかったので食べられました。おいしかったです。」(4−2) 「三色ゼリーがおいしかったです。」(4−3) ★「和(なごみ)献立」についての掲示を職員室前に貼っています。また,お家に持ち帰っているGIGA端末のポータルページからも動画(ムービー)を見ることもできます。 2月28日・ふりかけ(しそ)![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉ととうふのくず煮 ・ほうれん草ともやしのごま煮 ・ふりかけ(しそ) ★ふりかけ(しそ)・・・緊急時物資として学校に備えておいたふりかけです。食べるごはんの量によっては,全部かけると塩からくなります。自分の好みに合わせて,量を調整しながら食べました。 ★子どもたちの感想から 「けいにくととうふのくずにのしいたけが美味しかったです。(他のも美味しかったけど)」(4−3) 「けいにくと豆ふのくずにがおいしかったです。また,ゆかりふりかけも,すっぱくておいしかったです。」(2−3) 「ふりかけがおいしいです。らいねんも食べたいです。」(2−3) 4年生 体育 マット運動![]() ![]() ねらい1では,できる技をより高い段の跳び箱で跳べるように取り組んでいます。ねらい2では,練習の場を自分で選んで,できない技ができるようになるために,取り組んでいます。 また,自分の跳んでいる様子を動画に撮って,お手本の動画と比較して,跳ぶ時に気を付けるポイントを自分で考えて練習を進めています。 少しでも成長できるように努力する姿は,とてもすてきですね! |
|