京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up6
昨日:109
総数:621682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

6年生 図画工作科「作品展 もうひとりのわたし」

画像1
画像2
画像3
 将来の自分を描いて,「もうひとりのわたし」を制作しました。

 力強い人物のシルエット。

 将来像をしっかりと描いている周辺の小物。

 カードに書かれたひとりひとりの思い。

 細部までこだわった力作を,じっくりと見てくださいね。

6年生 社会科「新しい日本,平和な日本へ」

画像1
画像2
 災害や社会問題など,今の日本が直面する問題や社会情勢について考えました。

 学習している内容が,より現在に近づいてきて,うっすらでも記憶や体験のある内容になってきました。

 6年生ともなると,教室や教科書の中での学習だけでなく,多くの情報の中で生活していることが,子どもたちの発言からよく分かります。

4年生 図画工作科「ここを見て,見て!」

画像1
画像2
 校内作品展が始まりました。

 大胆なデザインも,細かな手仕事によって,ていねいに仕上げています。

 作品カードも読んでくださいね。 

「ゴミ箱にしよかな。」

「ゴミ入れたらもったいないで・・・。」

 早く持って帰りたくてたまらないみんなです。

4年生 社会科「世界とつながる舞鶴市」

画像1
画像2
画像3
 舞鶴市が,世界のたくさんの都市と交流している様子を学習しています。

 どんな国のどんな都市と?

 どんな交流をしているの?

 今日は,単元の最終,「なぜこんな交流をしているのだろう」「相互交流しているとどんないいことがあるのかな」について考えました。

4年生 国語科「もしものときにそなえよう」

画像1
画像2
画像3
 大雨,地震,災害など,テーマを決めて,調べ,整理し,自分の考えを伝える文章を書きます。

 インターネット全盛の今だからこそ,学校図書も活用します。

 図書などの出版物は,発行元や監修が明らかで,情報内容の信頼性が高いです。

 ネットは,情報量の多さ,最新性などの良さがあります。

 それぞれの良さを活用して,みんなどんどん調べています。

6年生 音楽科「クラッピング,6年生版」

画像1
画像2
 感染拡大防止のために,何かと制約のかかる中,楽しくできる「クラッピング」に取り組んでいます。

「クラッピング」とは,手を打ち合わせることです。

 重なりや,かけ合いなど,拍の流れにのって,気持ちよくリズムをきざんでいます。

 ピアノに合わせると,また素敵!

 

6年生 社会科「新しい日本,平和な日本へ」

画像1
画像2
画像3
 戦後間もない日本。

 アジアで初の東京オリンピック,パラリンピック。

 あの焼け野原から立ち上がった日本が,めざましい経済発展と復興を世界に示した高度経済成長。

 景気のいい時代の話は,みんなも楽しそうです。

 一方で,公害などの環境問題も忘れてはいけませんね。

6年生 図画工作科「もうひとりのわたし」

画像1
画像2
画像3
 自分の将来像を表現しています。

 1学期からのロングランの制作です。

 細部までこだわりぬいた作品の数々。

 最終段階は,小物を仕上げ,ニスを塗り・・・。

 校内作品展に向けてがんばっています。

6年生 外国語活動「What do you want to be?」

画像1
画像2
画像3
 「What do you want to be?」

 将来,何になりたいですか。

 職業の言い方について学習しています。

「政治家はなんて言うんですか?」

「検察官は?」

と,真剣に質問が出ていました。

 みんなの将来が楽しみです。

4年生 図画工作科「がんばりました!」

画像1
画像2
画像3
 ステンドボックスが完成しました。

 校内作品展に向けて,自分の作品カードを書いたり,クラスでの鑑賞会を開いたりしました。

 力作ぞろい,見ごたえ十分,カードを読んでさらに納得!の出来栄えです。

 作品展で,見てもらうのも,他の人の作品を見るのも,楽しみにしているみんなです。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp