京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:79
総数:312974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

26日(月)6年社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」

 日本国憲法の基本的な考え方について知り,くらしと日本国憲法のつながりについて気付いたことや疑問に思ったことを話し合っています。
画像1
画像2

26日(月)3年生 国語の学習

 ドリルを使って漢字の学習をしています。
画像1
画像2

26日(月)3組 算数の学習

 計算の練習問題に取り組んでいます。
画像1

26日(月)2年算数「たし算とひき算」

 計算の仕方を考えたり,ノートにまとめたりしています。
画像1
画像2

26日(月)1年生 学校図書館の使い方

 1年生が初めて学校図書館で学習しました。学校司書からは,読み聞かせをしたり,学校図書館の使い方や本の貸し借りの仕方などを話したりしました。
 1年生はさっそく本を借りて,とてもうれしそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

26日(月)児童集会(認証式)

 
画像1
画像2
画像3

26日(月)児童集会(認証式)

 今年度1回目の児童集会を行いました。今回も密を避けるため,リモートで行いました。
 今日は,3〜6年生の各学級の代表委員と,各委員会の委員長の紹介をしました。また,各委員会からの連絡とお願いも伝えました。
画像1
画像2
画像3

23日(金)交通安全表彰をいただきました。

 京都府交通安全協会様より,表彰状をいただきました。
 これまでの,鳳徳交通安全会様をはじめ,見守り隊の皆様,PTAの皆様の活動のおかげで,子どもたちが安全に過ごすことができています。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

23日(金)今日の給食

今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★さばのたつたあげ
★野菜のきんぴら
★いものこ汁

今日の「いものこ汁」は,京都市右京区の京北地いきで作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。
画像1

23日(金)6年外国語“Where are you from?”

 “Where are you from?”のチャンツや,スリーヒントクイズを楽しんでいます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp