京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up41
昨日:829
総数:555391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月12日(火)に実施します。

6年 体育「サッカー」

画像1画像2画像3
 体育ではサッカーの学習に取り組んでいます。密にならないよう,人数やルールを変更して学習を進めています。
 相手が受け取りやすいパスをするにはどのような蹴り方がよいのか,パスを確実に受け取るためにはどこに移動すればよいのか,サッカーは考えることがたくさんあります。体と頭を使って楽しく活動しています。

ひまわり学級(1〜2年生)道徳「ともだちの日」

画像1
画像2
きれいに身体を洗うととても気持ちがいいですね。ひまわり学級では,イラストを見ながら「からだクイズ」に答えて身体の部位の名前を知る学習や,「身体の洗い方」の動画を見て,身体を順番に洗う練習をしました。その後,毎日のお風呂に入る時の目標を立てました。「頭をごしごしする」「足の爪の間まで洗う」等,一人ひとり考えてプリントに記入しました。今日からもっと上手に洗えるようになるといいですね!

2月 「ともだちの日」

画像1画像2
 本校では,毎月10日を「ともだちの日」と位置付けています。この日は全ての子どもの人権意識を高めることをねらいとして,毎月のテーマにそって人権学習を行います。
 2月は,心身の発育・発達や性に関する知識について正しく理解し,望ましい人間関係を築くことのできる資質や能力を育てることをねらいとして,「人間の尊重と性の尊さを考えよう」の学習に全学年で取り組みました。
 4年生は,絵本「つながっている〜いのちのまつり〜」から,命のつながりについて考えました。「命は自分一人のものではないので,大切にしないといけない。」「自分の命をつなげていきたい。」など,自分だけではなく,他者の命のつながりや大切さにも気付くことができました。

3年生  とび箱に挑戦!

 体育科では,「とび箱」の学習をしています。
 今できる技の高さを上げての挑戦や,新しい技に取り組んでいます。
 みんな意欲的に活動をし,回数を重ねるごとにできることが増えています。
 今日は,GIGA端末を使って,友だちに撮影してもらうことで,自分の跳び方を確認してみました。「こしをもっと高くしよう」「ひざを曲げて着地ができているな」と,自分の様子をふり返り,さらに目標をもってとぼうとする姿が見られました。
 準備や後片付けも,協力して素早くできるようになり,成長を感じています。3年生の間に,どれだけレベルアップできるのか,楽しみです。
画像1
画像2

給食室 「2月16日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
〜今日の献立〜
☆全粒粉パン
☆牛乳
☆じゃがいものクリームシチュー
☆ひじきのソテー

今日は,ラッキーにんじんが入った「じゃがいものクリームシチュー」が登場しました。
滑らかでクリーミーなルーと,ほくほくとしたじゃがいも,柔らかな野菜がおいしい一品でした。

サービスホールでは給食当番さんが「ラッキーにんじんや!」と嬉しそうにしている姿をたくさん見ることができました。

低学年も,そして高学年もワクワクした様子で給食の準備をしていました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

給食室 「2月15日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆とりそぼろ丼の具
☆金時豆の甘煮
☆白菜の吉野汁

今日はスチコン献立「金時豆の甘煮」が登場しました。
金時豆を水・三温糖・しょうゆを合わせた調味料を使って釜で煮た後,スチームコンベクションオーブンでさらに煮込みました。

釜で煮込むだけでなく,スチコンで加熱することで,程よく甘くて,おいしい金時豆に仕上がりました。

だしのきいた「白菜の吉野汁」もとても体が温まるおいしい一品でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

6年 学活「食の学習」

画像1画像2
 栄養教諭の先生と食の学習に取り組みました。4月から中学校に進学する6年生。中学生になると,勉強の時間も長くなるし,部活動も始まります。毎日元気に過ごすためにはどんな昼食を食べないといけないのかを教えてもらいました。先日中学校給食の体験をしたばかりなので,具体的な量がイメージしやすかったようです。量だけではなく栄養のバランスも意識した「スペシャルランチ」をみんなで考えました。
 今回の食の学習が小学校生活最後の食の学習でした。6年間で教えていただいたことをこれからも意識して,健康に過ごしてほしいと思います。

ひまわり学級 生活単元学習「やさいをしゅうかくしよう」

画像1
画像2
今日は,1〜2年生で協力して,みずなを収穫しました。
植えた時は小さかったみずなが,とても大きくなっていました!根本のあたりを優しくもって,力を入れて引っこ抜いてみると・・・思った以上の重さに,どの子もとても驚いていました。
また,他の野菜の収穫が楽しみですね。

6年 「卒業制作」

画像1画像2画像3
 「卒業制作」としてオルゴール作りに取り組んでいます。小学校生活での思い出や小学校生活でがんばったことの中からテーマをひとつ決め,木箱にデザインを下書きし,彫刻刀で彫っていきます。12月に版画の学習で彫刻刀を使ったので,彫刻刀の扱いにはだいぶ慣れてきたようです。自分の描きたいイメージにはどの彫刻刀を使うのがよいかを考え,どの子も一生懸命取り組んでいます。箱の中に入れるオルゴールは,たくさんある曲の中から自分の好きなものを選びました。完成が楽しみです。

4年 学活「命のつながりについて考えよう」

 「命のつながりとは?」の問いに「家族と協力して生活しているということ」「おじいちゃんやおばあちゃんがいないとぼくの命はなかったってこと」「ぼくたちは,家族に見守られて幸せだということ」など多くの意見が出ました。
 絵本の読み聞かせを通して,祖先から多くの命が受け継がれて,今があるのだと実感することができました。
 「多くの祖先がくれた命を大切にしていきたい」「命のリレーのバトンをつないで,その命をだれかのために使いたい」「家に帰って,家族にありがとうと言いたい」と子どもたちは,めあてに沿ってじっくり考え,授業について振り返っていました。
 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp