![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:649827 |
4年生 図画工作科「完成めざして・・・!」![]() ![]() ![]() カッターの使い方,色セロハンの接着のし方に,もどんどん慣れてきました。 全員完成まで,あと少しです! 6年生 音楽科「音楽で思いを伝えよう」![]() ![]() ![]() 後半は,「旅立ちの日に」コロナバージョン。 合唱はできないけれど,この名曲を扱わずには終われない。 歌詞に,自分の体験や思いを重ねました。これをやるのとやらないのとでは,表現が全くちがってきます。 「運動会のフラッグの練習で見上げた時の大空が,どこまでも青かったことを忘れない。」 「低学年の頃は,意味のないいさかいをたくさんしてた・・・。」 「わがままをいっぱい言って,両親をいっぱい困らせたと思うけど,心から感謝して,旅立ちます。」 卒業まで,あと少しです。 4年生 算数科「表を使って考えよう」![]() ![]() ![]() 表に整理する,表から考える,どちらの活動にも慣れてきました。 「表って便利や・・・。」という,心の声が聞こえてきそうでした。 4年生 音楽科「タブレットで音を出してみよう」![]() ![]() ![]() 決められた条件の中で,自分でせんりつを作り,リコーダーで演奏,試行錯誤しながら仕上げていきます。 現在,リコーダーNGなので,タブレットの演奏機能を使って行いました。 みんなから,「おーっ,パソコンすごい!」と,感嘆の声! うまく操作できたみんなもすごいよ。 「春巻きです!」![]() ![]() ![]() 皮がパリッパリで,中の具がまた,野菜やお肉の宝石箱! みんな夢中で食べていました。 もちろん,給食調理員さんの手作り。実に,650本以上巻いてくださったそうです。 ひたすら無言で。ひたすら子どもたちのことを思って。 おいしいわけだ。 6年生 学級活動 「自転車の安全・踏切を渡る時」![]() ![]() ![]() 右折,左折の手信号や,踏切での具体的な安全行動について考えました。 何度学習しても,何度確認してもいい内容です。 6年生 社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」![]() 今日のまとめは,キーワードを使って,短い言葉でそれぞれがまとめました。 「戦争のことは知っていたけれど,ここまで悲惨だったとは・・・。」 「戦争は,自分の国も,相手の国も,一般の人まで傷つける・・・。」 「・・・知ったからこそ,私は今を大切に生きたい・・・。」 今までの単元の中で,一番心にずっしりきたようです。 戦争を語るうえで,「学ばないから繰り返す」という言葉があります。子どもたちのノートの「ふりかえり」を見て,この単元を学習する意義の大きさを,あらためて実感しました。 4年生 図画工作科「サークルステンド」![]() ![]() ![]() カッターを安全に使い,細かいカットワークが続きます。 でも,色が入ると,とてもきれい! 裏返して色を確認したり,少し離して出来栄えを確認したり,地道な作業ですがとても楽しそうです。 4年生 音楽科「日本の楽器に親しもう」![]() ![]() あまりの迫力に,みんなの口があいたまま。 それぞれの特徴を学習し,お気に入りの楽器が決まったようです。 4年生 音楽科「ジッパ ディー ドゥー ダー」![]() ![]() ![]() 特徴的な後打ちのリズム。 カスタネットとタンブリの重なりや掛け合い。 はじめはどうなることやら・・・でしたが,この難しいリズムも見事にそろうようになりました。素晴らしいです! 練習って大切ですね。 |
|