京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:190
総数:483492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度運動会が終わりました。たくさんの声援や拍手をありがとうございました。

保護者の皆様へ 3月3日

保護者の皆様へ

 平素は,本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 本日,本校児童2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,さらに個別に連絡させていただきます。
 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,3月4日(金)からも通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様に,ご心配をおかけすることとなり,たいへん申し訳ないことです。今後も,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触・密集・近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

【繰り返しのお願い】

 平素は,本校教育にご理解とご支援をいただき,誠にありがとうございます。

 繰り返しになり,たいへん心苦しいのですが,ご一読いただき,ご協力いただけると有難いです。よろしくお願いいたします。
 ↓ ↓
画像1
画像2

皆様へ

 新型コロナウイルスの感染について保護者の皆様にお知らせいたします。

 ご心配をおかけしましたが,閉鎖措置を講じていた全ての学級が解除されました。しかし,発熱症状や体調不良で欠席する児童,家族内で体調を崩されている方がおられ欠席する児童もいます。まだまだ油断できない状況にあると考えます。

 今後も教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は,外出等を控えていただくなど,どうぞご協力をお願いいたします。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,子どもたちに人気のメニューで,みんな楽しみにしていました。給食を食べるのもとても早く,みんな間食でした。カレーのパワーはすごいですね。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー」でした。

 「チキンカレー」は,朝からカレーのいい匂いが,給食室から漂っていました。給食前に給食室の前を通る児童は,「カレーのいい匂いだー」と言って,楽しみにしていました。

R4年度 入学説明会の動画配信について

入学説明会の動画配信
 以下のリンクからご覧ください。
 (1)学校生活について(約9分20秒)
 (2)学校保健について(約3分20秒)
 (3)学校給食について(約5分20秒)

 資料と合わせて,ご覧ください。

保護者の皆様へ 2月25日

保護者の皆様へ

 平素は本校の教育活動にご理解ご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 本日,本校児童2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,さらに個別に連絡させていただきます。
 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,2月28日(月)からも通常どおり登校してください。
 児童や保護者の皆様に,ご心配をおかけすることとなり,たいへん申し訳ないことです。今後も,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触・密集・近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

6年生「食に関する指導」

画像1
画像2
画像3
 6年生の「食に関する指導」では,中学校生活に向けて「これからの食生活について考えよう」を学習しました。

 6年間の成長のふり返りと食生活のふり返りをしました。体重は,1年生の時の平均体重の2倍以上,身長は36センチと…30センチの物差し以上に成長していました。

 中学生に向けて「食生活のめあて」を立て,「めあて」を実現するために自分で出来ることを考えました。

 健康で長寿の食生活を心がけられるように「まごはやさしいよ」を確認しました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「黒糖コッペパン・牛乳・ほきのムニエルトマトソース添え・野菜のスープ煮」でした。

 「ほきのムニエルトマトソース添え」は,「ほきの切り身」を塩・こしょうで下味をつけ,粉をまぶしてスチームコンベクションオーブンで焼きました。手作りのトマトソースが「ほき」のカリッとした香ばしさを,さらにおいしくしていました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・高野豆腐のそぼろ煮・切干大根のごま煮」でした。

 「高野豆腐のそぼろ煮」は,高野豆腐・鶏ひき肉・玉ねぎ・にんじん・しょうがをつかっています。仕上に「片栗粉」でとろみをつけ,とろみのあるあんと食材を一緒に食べて美味しく味わいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp