京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

濃厚接触者はおられませんでした

 この度はご心配をおかけしています。
 2月1日〜4日まで閉鎖の学級において,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されてまいりましたが,現時点で対象クラスの生徒に,濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。なおお子様に体調不良等がみられた場合等はPCR検査の受検に協力いただく場合があります。そのため,念のため,引き続きの自宅待機をお願いいたします。
 ご兄弟姉妹におかれては,明日から登校・外出等いただいて差し支えありません。今後,同じ学級等において,新たな陽性者や体調不良者の広がりがみられるなどの状況が生じ,お子様がPCR検査を受検いただくことなった際は,ご兄弟姉妹におかれても,検査結果が判明するまで自宅待機をお願いすることとなりますので,予めご了承ください。

 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

第81回全国教育美術展 特選受賞

 大変うれしいお知らせです。第81回全国教育美術展において本校のF,Uさんが特選を受賞されました。そしてその絵が今年の4月〜来年の3月の間のいずれかの月で,月間「教育美術」の表紙を飾ることになったのです。この賞を受賞されたのは京都市ではあと1名しかおられないとのことです。作者,その保護者の方に許可をいただきましたので下記に掲載させていただきました。寝顔の表情や布団や服のしわをはじめとするスケッチもすごいですし,色づかいも絶妙で子どもの寝息が聞こえてきそうですね。入選おめでとうございます!
画像1

28日(金)〜 学級閉鎖の学級 明日から登校してください

 自宅待機に協力をいただき,ありがとうございます。28日(金)から学級閉鎖の生徒,保護者の皆様へ連絡です。
 この間,継続的に,疫学調査が実施されてまいりましたが,お子様は,自宅待機中に体調不良等がみられず,同じクラスの他の生徒にも新たな陽性者や体調不良者等がおられなかっため,PCR受検も不要となりました。明日から登校していただいて差し支えありません。
 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。今後とも,生徒の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいりますので,ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。

昼休み

 久しぶりに昼休みの様子を掲載します。
 比叡山からの吹きおろしで相変わらず寒い日が続いていますが,昼休みのみなさんは元気いっぱいです。換気が万全のグランドではボールを使って多くの人が遊んでいました。マスクをしながらですが・・。技術室で行われている補習は,他クラスとの交流を避けるために1日1クラス限定で実施されています。
 今日元気であっても下校後や明日になれば体調に異変を感じるときもあります。そんなときは躊躇せずにお休みください。
画像1
画像2
画像3

25日(火),27日(木)〜 学級閉鎖の学級 明日から登校してください

 本校教育にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
 25日(火)と27日(木)から学級閉鎖の生徒,保護者の皆様へ連絡です。
 この間,継続的に,疫学調査が実施されてまいりましたが,お子様は,自宅待機中に体調不良等がみられず,同じクラスの他の生徒にも新たな陽性者や体調不良者等がおられなかっため,PCR受検も不要となりました。明日から登校していただいて差し支えありません。なお,陽性が確認された生徒との最終接触日から10日間の健康観察期間が終了する2月3日(木)までは,できるだけ他クラスと接触を避けるなどいたしますので,ご承知おきください。

 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。今後とも,生徒の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいりますので,ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。

学校だより 2月号

画像1
 本日学校だより2月号を全校生徒のみなさんに配布します。生徒会・委員会活動,1年ビブリオバトル,非行防止教室など学校の様子や取組など多く掲載しています。またコロナ感染対策に関する内容も載せています。
 学級閉鎖の際の連絡はPTAメール配信を活用しています。また朝の欠席・遅刻のご連絡は電話連絡していただくことを基本としていますが,すぐに電話がつながらないことが多いです。それらの登録用QRコードを学校だよりに再掲しましたので,登録がお済でない方はぜひお願いします。
 また近日中に学年だよりも配布します。各学年の行事予定の詳細も掲載していますので,こちらもぜひご覧ください。

アクティブセメスタ

画像1
画像2
 1月24日(月)からすべての委員会が参加して実施予定であった「アクティブウィーク」ですが,感染対策のため一旦停止しました。代わりに「アクティブセメスタ」として感染の心配がない活動から実施することになりました。
・文化委員会:1,2年生 カウントダウンカレンダー作成,3年生 垂れ幕作成(この垂れ幕は先週紹介しました)
・図書委員会:しおりコンテスト開催
・保健委員会:健康に関するクイズ実施
これらの取組の概要等は,写真のように生徒会のホワイトボードにも掲載されています。ぜひ見てください。
 

コロナ感染症に関するご連絡

 平素は本校教育にご理解とご協力を賜りありがとうございます。以下の内容は,PTAメールでも連絡させていただいております。
28日から学級閉鎖のクラスは京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されてまいりましたが,現時点で,お子様をはじめ,濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。
 なお今後お子様に体調不良等がみられた場合等はPCR検査の受検に協力いただく場合があります。そのため,念のため,引き続きの自宅待機をお願いいたします。
 ご兄弟姉妹がおられる場合,お子様は濃厚接触者に特定されなかったことから,ご兄弟姉妹におかれては,本日から登校いただいて差し支えありません。今後とも感染種御対策の徹底をよろしくお願いいたします。

コロナ感染症に関するご連絡

 平素は本校教育にご理解とご協力を賜りありがとうございます。以下の内容は,PTAメールでも連絡させていただいております。
 25日から学級閉鎖のクラスは閉鎖期間を1月31日(月)まで1日延長させていただきます。
 27日から学級閉鎖のクラスは京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されてまいりましたが,現時点で,お子様をはじめ,濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。
 なお今後お子様に体調不良等がみられた場合等はPCR検査の受検に協力いただく場合があります。そのため,念のため,引き続きの自宅待機をお願いいたします。
 ご兄弟姉妹がおられる場合,お子様は濃厚接触者に特定されなかったことから,ご兄弟姉妹におかれては,月曜日から登校いただいて差し支えありません。
 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

濃厚接触者はおられませんでした

 25日から学級閉鎖が続いている学級において,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されてまいりましたが,現時点で対象クラスの生徒に,濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。現段階では31日(月)より登校してください。なおお子様に体調不良等がみられた場合等,PCR受検に協力いただく場合があります。そのため,念のため,引き続きの自宅待機をお願いいたします。

 ご兄弟姉妹におかれては,明日から登校・外出等いただいて差し支えありません。
今後,同じ学級等において,新たな陽性者や体調不良者の広がりがみられるなどの状況が生じ,お子様がPCR検査を受検いただくことなった際は,ご兄弟姉妹におかれても,検査結果が判明するまで自宅待機をお願いすることとなりますので,予めご了承ください

 児童生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 第70回 卒業証書授与式
3/18 令和3年度修了式
3/19 春季休業(〜4月5日)

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp