京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up94
昨日:112
総数:841161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

令和3年度 第74回 卒業式

 令和3年度の卒業式がとても厳粛なムードで終わりました。さすが3年生,とても堂々として,また自信と希望に満ち溢れていました。式の進行も,司会が起立や礼の指示をしないで,3年生自らが,相手の動きを見て,起立し礼をする。それもみんながきっちりと合っていて,すばらしかったです。

 校長先生は式辞の中で
「みなさんの学年の目標で印象的だったのは「失敗は成長の証」という言葉でした。
 中学生という年代はなかなか自分の思い通りにいくことの少ない時期です。勉強や部活動もそうですが,思春期ゆえに友達関係,親子関係など悩み多き時期であり,「失敗してしまった」と感じてしまうことが多々あります。しかし皆さんの学年は「みんなで楽しめる学校」「誰もが幸せ」「学校に来れば何かいいことがあるかも」とコロナ禍でありながら,いつも前向きに取り組んでいた学年でした。」

 という一文がありました。本当に近衛中学校の最高学年として,1,2年生をひっぱっていってくれた学年であったと思います。
コロナ禍の限られた枠の中で最大限に,自分たちなりの活動にいきいきと取り組んでいました。これから,それぞれの道を歩んでいきますが,どんな状況下におかれても,失敗を恐れずにがんばって行ってください。

「3年生 卒業 おめでとう!!」


 在校生の送辞や卒業生の答辞も明日以降のホームページに掲載しようと思います。
 
画像1
画像2
画像3

卒業式の予行

 今日の3時間目は,卒業式の予行でした。みんなとても堂々として立派でした。
今日もいいましたが,保護者の方に感謝をこめて,担任の先生にも感謝の気持ちをこめて
名前をよばれたら「はいっ」と大きな声で返事してくださいね。
 明日の卒業式,楽しみにしています。いい卒業式にしようね。
画像1
画像2

卒業式前日の学活

 卒業式前日の学活では,カプセルにいれた「20歳の私へ」をタイムカプセルにいれました。各クラス,一言をみんなへ。笑いが起きる場面もあり,涙より和やかな雰囲気で学活が進んでいました。
 担任の先生が作ってくれた思い出ビデオを見て,みんな懐かしそうにみていました。
さあいよいよ明日が卒業式!!素晴らしい卒業式にしましょう!!
画像1
画像2
画像3

送る会終了

画像1
送る会は生徒が3年生にしてあげる卒業式です。とても心温まる,送る会(生徒による卒業式)が終了しました。
1,2年生も教職員も3年生みんなを応援しています。
3年生「卒業おめでとう!!!」

「3年生を送る会」パート4

 つぎは2年生からのプレゼントです。
2年生が作った「ピタゴラスイッチ」での3年生へのメッセージのあと,
「ありのままの姿で自分の道を進んで行ってほしい」という応援メッセージ「THIS IS ME」の音楽にのせて,キレのあるダンスを全員で披露してくれました。
「それぞれ自分の道を!!」と最後に突き上げた拳に,3年生もその応援メッセージを力強く感じてくれたと思います。


画像1
画像2
画像3

「3年生を送る会」パート3

 つぎは3年生からのお返しです。
「いい先輩」と「悪い先輩」を劇風にして分かりやすく,後輩に「いい先輩」になってください。とメッセージを送ってくれました。
 またその後は,ダンスを披露してくれました。
さすが3年生,舞台の上でも堂々としていました。
画像1
画像2

「3年生を送り会」パート2

 つぎは1年生からのプレゼントです。この日のために一生懸命練習を重ねました。
ハンドクラッピングです。このコロナ禍に声を出さないピッタリの出し物です。しかも1年生全員の息がピッタリと合っていなくてはできない素敵な贈物でした。そのあと1年生は移動し3年生を囲み,背中に貼ったメッセージを順番に見てもらいました。最後にドカーンと紙吹雪も舞って,3年生はとても喜んでくれました。
画像1
画像2

「3年生を送る会」パート1

3月11日(金)3,4限に3年生を送る会が新しい体育館で開催されました。
 
 環境委員が作った紅白のお花がついたアーチを通って3年生の入場です。

 オープニングは1組の力強いパフォーマンスの「和太鼓」とても素晴らしく,またかっこよかったです。
 
 今年度,コロナ禍で,全校生徒での取組が実現できなかったので,最後に,全校生徒で一緒に何か取組を!!と,生徒会本部が企画してくれた「5分間ギネスに挑戦(折鶴)」
 1,2年生は教室でリモートで挑戦,3年生は体育館で挑戦,目標は729羽です。非公式審査員ダンディーFさんも登場!!3年生もとても楽しそうにわかる人がわからない人に教えていたりしました。
 結果は440羽で目標を達成できませんでしたが,全校生徒で5分間とっても楽しめました。


画像1
画像2
画像3

体育館へ行く通路を・・

 いままで体育館工事で,通行できなくなっていたところが通れるようになり,卒業式もあるし,みんなが通る通路を,きれいにして送り出したいと,管理用務員さんが1人で時間をかけて,セメントで割れたところを見事に修復してくださいました。
 みなさんどこの場所かわかりますか?ここです!!
 見過ごされるような小さな場所にも管理用務員さんの愛情がこもっているのですよ。
ありがとうございます。
画像1画像2画像3

3年生美化活動

 3年生が3年間学んだ校舎に感謝の気持ちをこめて,美化活動をしてくれました。
3年生ありがとう!!
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

PTAより

近衛中学校 いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン

近衛中学校部活動運営方針

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp