京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up16
昨日:19
総数:551976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生 就学時健康診断は11月22日(金)です。詳細は10月下旬入学届のご提出時にお知らせいたします。

生活レベルアップ週間

画像1画像2
 生活レベルアップ週間が終わりました。各クラスでこれをがんばろう!ということを決めて,6日間一生懸命取り組むことができました。結果は保健室前の掲示板に掲示してあります。100点をこえることができたクラスには,表彰状が贈られました。ぜひ,これからも継続していってくださいね!

給食室からこんにちは。

今日の献立はごはん・牛乳・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじき豆です。
つみれ団子は鶏ひき肉とまぐろの水煮・しょうが・細ねぎ・料理酒・塩・片栗粉を混ぜて少しねかせてだし汁の中に一つずつ団子にして釜に入れていきます。にんじん・水菜・春雨も加えて塩・しょうゆで味つけします。手作りのつみれ団子はふんわりやわらかく,しょうがの味もしておいしいです。 ひじき豆もだしの味がしみ込んでごはんによく合います。欠席児童もいるのに,全校での残菜は2〜3人分でした。しっかり味わって食べられています。ランチルームでは6年2組が和やかに食べていました。今日も「懐かしい〜」と言っていました。約2年間もランチルームに行けませんでしたからね。
画像1
画像2

相手への礼儀,和の心

画像1
画像2
画像3
 5年生が茶道体験を行いました。地域の方のご協力のもと,お茶をたてたり,事前に道徳で学習した礼の作法を体験しました。
 一つ一つの動作にも意味があることを知り,一緒に礼をしたり,道具やお茶の用意をしてもらったりと,相手への感謝の気持ちをもつことの大切さを感じることができました。初めて生菓子や抹茶を味わうという子もたくさんいて,とてもいい経験になりました。

どんぐり読書週間

画像1画像2
 11月30日(火)まではどんぐり読書週間です。
 その取組の一環として,図書委員の人が低学年のクラスに読み聞かせに行きました。しっかり練習して,丁寧に読み聞かせをしていて,低学年の子たちも静かに聞いていました。

分数を小数に表す

画像1画像2
 5年生の算数の学習で,分数(2)の学習に取り組んでいます。
 分数をわり算の商とみる学習をした子ども達は,分数を小数に表す学習に取り組みました。分子÷分母をするという仕組みを理解して,サクサク計算を進めていきました。

茶道体験

 地域の方々をゲストティーチャーにお招きして,茶道体験をしました。
 茶道の礼儀を一つ一つ体験しながら,その作法に込められた心について学習をしました。

 体験を通して「お点前をたててくれた人への感謝が込められいる。」「ありがとうって心の中で思った。」など,作法に込められた心を感じることができました。
画像1画像2

4年 図工 彫刻刀

画像1
図画工作科で,版画の学習をしています。
4年生で初めて,彫刻刀を使って,木の板を彫っていきます。今日は,安全に気をつけて5種類の彫刻刀を使いました。

すーっと彫ることができると「わぁ,すごい。」「気持ちいい。」と口々に話していました。
次回からは,板に写した絵を線彫りしたり,実際にインクをつけて刷ったりしていく予定です。

どんな作品ができるのかが楽しみです。

給食室からこんにちは&ランチルーム

 今日の献立は麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテトです。手作りルーをじっくり煮込んだハッシュドビーフはごはんにかけて食べます。さっぱりツナポテトは,じゃがいも・にんじん・コーン・まぐろ水煮を使って作ります。リンゴ酢を使うことでさっぱりした味に仕上がります。
さて,「黙食」ながらも今日から間仕切りも置いてランチルームを開始しました。6年1組がトップバッターです。久しぶりすぎて,「懐かしい〜」と言っていました。コロナ禍で2年近く使えていなかったランチルーム。にぎやかにおしゃべりしながらという訳にはいきませんが,教室とはまた違った雰囲気で和やかに食べてほしいなと思います。
画像1
画像2

6年生

画像1
いよいよ学習発表会の最後、6年生の発表です。
修学旅行の報告と、合奏を発表します。

5年生

画像1
5年生は手拍子を使ってリズム演奏からスタートしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp