![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:205262 |
学校行事「棟別集会」
今年度最後の棟別集会がありました。
登校時に気を付けることを出し合ったあと,新しい登校班長などを決めました。 これまでの登校班長から,新し登校班長へとバトンが渡され,新しい形で集団下校しました。 安全に登校するための集団登校です。 明日から,新しい登校班として安全に登校しましょう。 ![]() ![]() ![]() 1年 生かつ「もうすぐ みんな 2年生」
新しい1年生を迎えるための飾りを作りました。
初めて作るお花に苦戦しながらも,1年生に喜んでもらいたいという気持ちで一生懸命作っていました。 出来た花を見て,「1年生,喜んでくれるかな。」と話している子もいました。 ![]() ![]() 1年 音がく「みんなで あわせて たのしもう」
「ラデツキー行進曲」を強弱や旋律に注目しながら聴きました。
1回目に聴いた時から,行進する動きをしていた子ども達。足踏みをしながら曲を聴く中で,強弱が繰り返されていることに気付きました。 他にも,同じ旋律が何度も出てくること,でも,曲の真ん中だけその旋律が聴こえないことにも気付いていました。 最後には,この曲の紹介文を書きました。 ![]() ![]() 【3年】石田漢字検定![]() ![]() ![]() 「止め・はね・はらい」に気をつけて,一問ずつ丁寧に解いていました。 見事合格できた人は,合格賞を持ち帰っています。 4年 理科「すがたを変える水」![]() 1年 石田かん字けんてい![]() 80点以上が合格の検定。 「みんなで合格しよう」と,宿題や自主学習で取り組んできました。 次は計算検定です。 1年 ずがこうさく「にょきにょき とびだせ」![]() ![]() ロケットが発射するところを思い浮かべた子,流れ星が流れる様子を思い浮かべた子など,いろいろなものを思い浮かべていました。 現在の状況から,これまで袋を膨らませることが出来なかったので,仕組みが完成した後,1度だけ膨らませてみました。 子ども達は,イメージしていたものが飛び出してきた自分の作品を見て,喜んでいました。 【3年】書写「学習したことを生かして書こう」![]() これまでに学習した「とめる」「はねる」「はらう」「まがり」の4つを意識して書きました。 くわえて,正しい姿勢や正しい筆の持ち方を大事にしながら,清書を仕上げました。 3年生から始まった毛筆の学習です。みんなとても上手になりました。 「継続は力なり」です。 4年 国語「初雪のふる日」![]() 1年 たいいく「ボールけりゲーム」![]() 最初に比べると,みんなでボールを追いかけたり,ゴールに向かって走ったりとボールけりゲームを十分に楽しむようになりました。 子ども達も,学習の最後のふり返りで,「最初はボールをうまくけれなかったけれど,最後には,うまく蹴れるようになって楽しかったです。」「最後にシュートが決めれてうれしかったです。」と書いていました。 ![]() |
|