京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:74
総数:881144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生 総合的な学習の時間 命と平和

画像1画像2画像3
学習も終盤です。世界の様々な人権課題を調べ,次は自分たちができること「藤ノ森人権宣言」としてつくっていきます。

6年生 6run☆

画像1画像2画像3
久しぶりの6run!!!!襷をもって少し長い距離でのリレー?駅伝?をしましたが,まだまだ体力が有り余っている様子…

次回はラスト6run!記録会です!たくさんの参加お待ちしていますよ☆

6年生 「卒業式練習スタート!」

 いよいよ,卒業式に向けての練習が始まりました。今日は起立や礼,返事の練習をしました。良い卒業式に向けて,少しずつやっていきます!!
画像1
画像2
画像3

今日という日を…

画像1
 3月11日

 それは,たくさんの悲しみを抱えた日…。 あの時,テレビで流れ来る映像が信じられなくて,言葉を失ったことを,今も忘れることはありません。

 11年の歳月は,長いのか短いのか…。そのどちらなのかもしれないと思います。
 ほんの些細なことしかでか,悲しみを癒していくことはできないのかもしれません。だとすれば,日々何かを積み重ねること,日々を慈しむこと,それがきっと大きな繋がりとなってどこかに届けられるのではないかな?って思います。

 冬は必ず春となる

 ふと視線をあげたその先に見えた桜は,優しく語りかけてくれているよう…。悲しみもいつかはきっと,何か違う形のものとなって,私たちを温かく包み込んでくれるのではないか。
 そう信じて…。
 今,この瞬間が,明日を生きたいと願った今日であることを胸に…。

書写2

4年生最後は「平和」という文字を書きました!平和を願いながら、今まで学習してきたこと生かして一つ一つていねいに書く姿がみられました!

画像1
画像2
画像3

書写

4年生最後の書写の学習でした!今までの学習を生かして、文字をかきました。まずは、墨をすり好きな文字をかきました!
画像1
画像2
画像3

対策万全! 地域部活ラストスパート!〜茶道編〜

画像1画像2
 作法って難しい…。そう感じさせないくらい温かく指導してくれる子どもたち…。改めてお茶っておいしい!って思いました。

対策万全! 地域部活ラストスパート!〜華道編〜

画像1画像2
 季節は巡り…もう,桜の季節です…。季節のうつろいを感じる華道は,いつ顔を出しても心が和みます。

対策万全! 地域部活ラストスパート!〜そろばん編〜

画像1画像2
 コロナの関係で,前回から少し間が空いてしまいましたが…,地域の方々の協力のもと「地域部活」を実施しました。
 計算なら,まかせときっ!!という心の声が校舎にこだましてました。

図画工作3

画像1
段ボールを切って組み立てる立体作品を作っている様子です。
思い描く作品が出来上がるかな?最後の図画工作です。
意欲的に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp