![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:71 総数:584640 |
給食室 「3月15日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆さばのかわり煮 ☆厚揚げの野菜あんかけ 今日はお魚献立「さばのかわり煮」でした。 しょうがやトウバンジャン,みそを使ってじっくりと煮こみます。 さばは,まんべんなく味が染みわたるように,釜の角度を変えたり,汁をかけたりしながら時間をかけて煮込みます。 骨を上手にとり,きれいに食べていました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 5年 「人のたんじょう 2」![]() ![]() ![]() 今回は,出産や赤ちゃんのことに詳しい助産師さんにお話を聞くことにしました。Zoomを使って実際にお話しを聞いたり質問をしたりすることでいろいろなことがわかってきました。自分たちは本当に奇跡のような確率で生まれてきたこと,たくさんの人のおかげでこの世に生をうけたことなど子どもたちはとても熱心に話しを聞いていました。 5年 「人のたんじょう 1」![]() 赤ちゃん(胎児)は母親の子宮の中でどのように育つのか,インターネットを使って調べました。 受精後約4週間後から心臓ができて動き始めることや,だんだん人のかたちになっていく様子がエコー写真からもわかり,とても意欲的に調べ学習をする子どもたちでした。 ひまわり学級 「食の学習」![]() ![]() 「おさかなはかせ」と一緒に,魚釣りをして釣った魚の名前を知ったり,魚を食べるとどんな良いことがあるかという話を聞いたりして,楽しく学習をすることができました。また,学習の最後には,「魚の切り身の食べ方」のスライドショーを見ました。どの子もきれいに魚を食べることができ,「おさかなはかせにんていしょ」をゲットすることができました。 ひまわり学級「ともだちの日」![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間「小学生への環境学習」![]() ![]() 6年 「卒業祝いのトンカツ」![]() ![]() 1枚1枚丁寧に衣をつけて揚げてくださったトンカツ。給食調理員さんに感謝しながら,ペロリと完食しました。 6年 「シェイクアウト訓練」![]() ![]() 9時35分には「シェイクアウト訓練」を行いました。大きな体を小さく丸めて,机の下にもぐりました。6年生にもなると体全体を机の下に入れることはできないので,とにかく頭を守るように指導しています。災害が起きても冷静に対応できるように,普段の訓練を大切にしてほしいと思っています。 6年 「どれぐらい伸びたかな?」![]() ![]() 養護教諭の先生から,素敵なプレゼントをいただきました。6年間で身長と体重がどれぐらい成長したかをまとめたカードです。そのカードが閉じてあるリボンは,6年間の身長の伸びと同じ長さになっています。子どもたちはうれしそうにカードを眺め,リボンの長さには驚いていました。 給食室 「3月11日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆とんかつ ☆野菜のソテー ☆みそ汁 今日は卒業祝い献立「とんかつ」が登場しました。 一枚一枚衣をつけて,油で揚げてくださいます。 6年生は最後のとんかつ。給食前から「今日はとんかつやんな?」とみんなワクワクした様子でした。もちろん,6年生だけではなく,他の学年の児童も,ワクワクしながら午前中を過ごしてくれていたようです! 給食も残すところ6回。 一つ一つの献立を味わって食べてほしいなと思います。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 |
|