![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:244193 |
4年ESD −長尾山− 地域の宝を私たちの手で![]() 6年卒業証書授与式練習![]() ![]() ![]() 2年 算数 「不思議な魔方陣」
今日は,4×4マスの魔方陣を使って,計算の練習をしました。
教師がまずは,「魔方陣の中の2つの数字を使って,足し算をしよう。5分でどれだけできるかな。」と課題を出しました。 子どもたちは,一生懸命計算して,1番大きな数になる計算や,小さくなる計算,同じ答えになる計算を見つけました。 「それでは,この中から4つの数字を足して計算してみて。」今度は,4つの数の計算です。すると・・・ 「あれ,同じ数ばっかりできる。」「ふしぎ。」子どもたちがつぶやきだしました。 しばらくしてから,「何か,気づいたことがある。」と聞いてみると 「縦の数字を足したら全部50になった。」「えっ,横の数字も50になる。」・・・ そのうち,斜めでも,十字に分けても4つの数字を足すと50になることがわかりました。 「え〜なんで。」と不思議がる子どもたち。 「実は,まだまだ50が作れるんだけど,やってみる?」 教師の投げかけに,「もう,1つ見つけた。」など声が上がりました。 さあ,今日の宿題です。子どもたちは,どれだけ50を見つけてくるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語 「春を感じる言葉を集めよう」
今日は,ロイロノートを使って春を感じる言葉を集めました。
植物,生き物,食べ物,行事,そのほかのシートを作って言葉を集めます。 「フキノトウ」「つくし」「さくら」・・・子どもたちは,春の言葉をたくさん集めていました。ロイロノートでのシートの提出もスムーズになりました。 ![]() ![]() 6年ESD 高雄プロジェクト![]() ![]() 1年 パスゲーム![]() ![]() コロナ禍のため,激しい運動はできませんが,パスなどの練習をしています。 相手のいるところにパスをしたり,パスを出すタイミングで相手の名前を呼んだりと,相手にとられないようにする工夫がたくさん見つけることができました。 だんだんパスが上手くなってきています。 春はすぐそこに![]() ![]() ![]() 2年 算数 「はこを作ろう」
今日の算数は,以前学習した「はこの形をつくろう」の特別バージョンを行いました。
工作用紙ではこを作るのですが,依然と何が違うかというと・・・・ 教師が,黒板に箱を描き「今日は,こんな,はこを作ります。」「それではどうぞ。」と今日の学習問題を伝えました。 「え〜,できひん。」「辺の長さがわからへん」と子どもたちは言います。 「どの辺の長さが知りたいの?」の問いに子どもたちは,黒板の辺を指さしに来ました。 「3か所でいいの。?」「うん。」 「じゃあ,この3か所の長さを自分で決めて作っていいいよ。」と言うと「えっ。」はじめは困っていた子どもたちですが,縦と横が何センチの面をつくるのかを考え工作用紙に線を引き始めました。 今日の学習は,自分で条件を決めて取り組む活動です。描いた面が,うまくつながらないときは,どう修正すればいいのかを試行錯誤して取り組みます。 難しく感じる児童もいますが,生き生きと取組み,いろいろな形のはこを作る子も出てきます。一人一人が,考え続け,活動し続ける時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活 「これからのわたし発表会」
今日は,校長先生や養護の先生をゲストに招き「これからのわたし発表会」を開きました。
子どもたちは,「将来の夢」をみんなの前でスピーチしました。 みんな,聞きやすい声の大きさや速さで,友だちの顔を見てスピーチできました。 ゲストの先生達にも感想やお話をいただきました。 子どもたちのふり返りに,「ともだちの夢を聞いて,私も頑張ろうって思いました。」というものがありました。 子どもたちには,これから,いろいろな人に支えられたり,支え合ったりしながら,夢をかなえていって欲しいと思いました。 ![]() ![]() ![]() 4年&2組 長尾山を開拓![]() ![]() |
|