![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:26 総数:276724 |
PTAオータムフェスティバル2021
子どもたちが楽しみにしていた,オータムフェスティバル。たくさんの子どもたちが,思い思いの仮装をして土曜日の学校にやってきました。
この日のためにPTAの方々が準備をしてくださったり,お話横丁のみなさんが子どもたちに読み聞かせをしてくださったり,仮装したPTA本部委員さんと記念写真を撮影したり・・・。子どもたちの笑顔があふれていました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 ピーマンの収穫![]() ![]() 何人かの子どもたちは,大きくなったピーマンを収穫して持って帰っています。 どんな味がするのかとても楽しみですね。 【4年生】文化庁のワークショップ 〜箏の演奏〜
日本音楽集団の方々を講師としてお招きし,箏の演奏体験をさせていただきました。座り方,弾くときの姿勢や指の使い方,演奏の仕方など,丁寧に教えていただきました。
![]() ![]() 【6年生】外国語 〜安朱のよいところを紹介し合おう〜
安朱の町の良いところを紹介し合いましt。もちろん,英語で伝えます。先生のデモンストレーションビデオを見た後,タブレットで画像なども見せながら,自分が知っている話し方や身振り手振りを使って,友達と会話を楽しみました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】お楽しみ企画![]() ![]() 1回目は新聞紙ちゃんばら・2回目はホームラン対決・3回目はリレーをしました。 子どもたちが6年生の初めにやりたいと企画していたことを少しずつ実施しています。 元気に楽しむ姿をみることができました。 【6年生】文化庁事業「琴」で「さくら」![]() ![]() 5年生の音楽の学習でも琴を演奏しましたが,今回は2人に1張でたっぷり練習でき,最後に「さくらリレー」をしました。 さすが6年生という姿を見ることができました。 【なかよし学級】ゾロリグループのオンライン交流会
近隣の小学校のお友達とオンライン交流会をしました。一緒にダンスをしたり,ミニゲームをしたり…。とっても楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】算数 〜どうしたらいいのかな?〜
一つの三角形を,二つの三角形に分けるためにはどうしたらいいか,考えてみました。
![]() 【5年生】図工 〜ワイヤーアート〜
ワイヤー(針金)を使って,できる形を試しながら,立ち上げたい形を作っていきました。ペンチやラジオペンチを使って,ワイヤーを曲げたり細かい形を作ったりもしました。
![]() ![]() 【3年生】 運動場をきれいに![]() みんなで一生懸命土を運びました。 地域の方も応援にかけつけてくれました。 ![]() |
|