![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:26 総数:276728 |
【6年生】精華大学とのコラボ作品のお披露目
精華大学の森原先生や学生の方々と連携して取り組んできた6年生の作品が完成しました。6年間の思い出を詰め込んだ作品です。子どもたちからも「おお〜っ!」と歓声が上がりました。
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
3月9日 6年生を送る会を行いました。
もうすぐ卒業の6年生に感謝の気持ちを伝えました。 ![]() ![]() 【5年生】ふろしき表彰式
5年生が総合的な学習の時間に作成したふろしきデザインをコンテストに応募していたのですが,たくさんの応募作品の中から2名の作品が選ばれ,表彰されました。この日は,オンラインで表彰式に参加しました。後日,作品をプリントされたふろしきが届くそうです。楽しみですね。おめでとう!
![]() ![]() 【5年生】総合的な学習の時間「働くってどういうこと?」
「働くってどういうこと?」
5年生は,「仕事」「働く」ということをテーマに学習を進めています。この日は,してみて,グループに分かれ,ケーキ屋さんの仕事をしてみて,働くとはどういうことなのか,大切なことは何かを考えました。 ![]() ![]() 【6年生】卒業遠足に行ってきました!![]() ![]() ![]() たまたま落ちていた10円玉とパシャリ。 そして梅小路公園にて,お昼ご飯と遊び。 気持ちよい1日でした。 その後,世界遺産である清水寺に行き,清水の舞台に立ちました! 最後に京都国立博物館にて安祥寺の国宝「五智如来像」などを見学しました。 感染防止対策をしながら,楽しく過ごせた1日でした。 モンゴルのお話と馬頭琴の演奏をききました!![]() ![]() ![]() また,ボヤンさんからは,モンゴルの文字について教えて頂いたり,馬頭琴の演奏をして頂いたりしました。菜までの演奏を聴いて,その迫力から馬が走っているような姿を思い浮かべたり,それぞれの想像を膨らませながら聴いていました。 「モンゴルに行ってみたい!」と言っている子もたくさんいて,とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。 地域交流作品展![]() 今日から3日まで,午後(1時から6時まで)地域交流作品展を行っています。 図工の時間に製作した子どもたちの作品を展示する「作品展」が開催されています。 児童一人一人が絵画などの平面作品と立体作品の2点を出品しています。 そして「地域交流」の意味も込めまして,本校児童の作品のほかに,安朱保育園,其枝幼稚園,安祥寺中学校,洛東高校,安朱学区すこやかクラブからもご協力を得て,たくさんの作品を出品していただいています。 どうぞおいでください。 ![]() 3月のなかまの日![]() ![]() 子どもたちは,「ことば」の使い方によって,人を励ますこともできるし,人を傷つけてしまうこともあるということに思いをよせていました。 みんなの「おもい」や「心」を形(行動)にして,ますます笑顔いっぱいの安朱小学校にしていきましょう。 3月の朝会![]() ![]() 「命はあって当たり前ではなく,多くの人の支えでお互いにいかされているということ,皆さんの一つしかない かけがえのない命を,これからも力強く大切にしてください。」という校長先生からのメッセージがありました。 その後,読書感想文コンクールや全国教育美術展,お話を絵にするコンクールの表彰を行いました。 【なかよし学級】ゾロリグループのお別れ会
近隣の小学校5校(ゾロリグループ)のお友達とオンラインでお別れ会をしました。6年生がもうすぐ卒業するので,みんなで6年生を送るため,一緒にダンスをしたり,ゲームやクイズをしたり,何日も前から作っていたプレゼントを渡しました。6年生もとっても嬉しそうでした。
一人一人,自分の役割をしっかりと果たし,楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|