![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:63 総数:708287 |
卒業式準備2
みんなで協力し分担して行ったので、とても早くできました。
以下は、卒業証書授与式の日程です。 在校生(代表)登校 午前9時30分 卒業生登校 〃 保護者入場完了 午前9時45分 卒業生入場 午前9時55分 開 式 午前10時 閉 式 午前10時50分頃 卒業生見送り 午前11時15分頃 ![]() ![]() ![]() 卒業式準備1
午前中の式予行のあとは、明日の卒業式の準備です。
1,2年生と教職員が心を込めて行いました。 ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習
3年生は、公立中期選抜も終わり卒業式の練習を始めました。
入退場や卒業証書授与など動作をひとつひとつ確認しました。 「感動の卒業式」まで、あと4日。 ![]() ![]() ![]() シェイクアウト訓練
今から11年前の3月11日に、東日本大震災が発生しました。本校では、京都市が行う「シェイクアウト訓練」に参加をしました。
これは京都市が総体として実施する一斉防災行動を伴う訓練です。防災に関する意識を高めるとともに、生命を守る行動の重要性を再認識する目的で行いました。11年経った今でも、避難生活を余儀なくされたり、行方不明の方もおられます。被災したり犠牲になられた方々に想いを馳せるとともに、震災の教訓を忘れないようにしましょう。 地震などの自然災害は、いつどこで起こるかわかりません。日頃からあらゆる場面を想定して、十分な備えと準備をしておくことがとても大切です。今日の訓練を機会に、いざ地震が起こった時に、自分がとるべき行動を考えたり、話題にしてみてください。 ![]() ![]() ![]() 卒業に向けて2
3年生からのメッセージ,美術の教科展示,2年生の作品です。
2年生の作品は、ペットボトルのキャップを使っています。 ![]() ![]() ![]() 卒業に向けて1
感謝の気持ちを込めて作成しました。
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会
「3年生を送る会」を行いました。
3年生に感謝の気持ちを伝え,また門出を祝うために生徒会主催で行いました。コロナ渦にあり,全校生徒が一堂に集うことはしませんでしたが,体育館に集まった3年生と各教室にいる1,2年生がオンラインでつながり,趣向を凝らした楽しい会になりました。 生徒会のオープニング,各学年からの動画メッセージや部活動ビデオ,コサージュ贈呈,体育館や廊下の装飾など早い時期から練習や準備を重ね,今日の日を迎えました。感謝の気持ちは3年生にしっかりと伝わったのではないでしょうか。洛水中学校の輝かしい歴史と伝統のバトンは,後輩に引き継がれた時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 生命のがん教育
3年生では,「生命のがん教育」を行いました。
講師として, 京都府立医科大学教育センター特任教授 曽和義弘 先生,京都府がん教育推進メッセンジャー 今井美鈴 様をお招きし,オンラインで行いました。 内容としては,曽和先生からは,「がんについての基礎知識」「がんの予防」「がん検診」を, 今井様からは,「がん闘病の体験談」と生徒たちに伝えたいメッセージをお話しいただきました。 質疑応答コーナーでは,積極的に質問する生徒もいて,講師の先生方は,とても感心されていました。最後に曽和先生が「ネットでは,良い情報と悪い情報があるので,間違った情報を掴まないように気をつけてください」とまとめられて終わりました。その後,振り返りとしてアンケートと感想を書きました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会
2年生の保護者対象に,来年度の修学旅行説明会を行いました。
保護者の皆様には,コロナ渦にあり感染拡大防止のため,オンラインで各ご家庭から参加をしていただきました。旅行業者の方からは,安心安全で有意義な旅行ができるよう,コロナ対策や保険関係などの説明を行いました。 ![]() 令和3年度「学校評価アンケート(12月)」について |
|