京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up37
昨日:181
総数:837409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

明日は公立前期

 明日は公立前期考査が行われます。
 6時間目に校長先生から激励のあいさつがあり、明日の試験の諸注意を担任から聴きました。
 明日も万全の体調で挑みましょう。
画像1

授業の様子

 今年度最後の定期テストが来週火曜日から始まります。
 テスト範囲については広くので1週間前から示しています。
 ここからの一週間でしっかりと準備して1年間を締めくくってほしいと思います。静かに集中して取り組む時と発言する時とメリハリつけて頑張ってください。
画像1画像2画像3

3年生を送る会の取り組み

画像1
 3年生を送る会の取り組みがスタートしました。
 1年生では議員が中心となり,活動を進めています。
 1年間お世話になった3年生,感謝の気持ちを込めて最高の送る会にしましょう。

重要 お知らせ

 2月10日付けで、京都市保健福祉局が下記の新たな方針を出しましたのでご確認よろしくお願いします。

「新型コロナウイルス感染症の自宅療養者の療養期間及び濃厚接触者の待機期間に係る解除時の連絡について」

 上記内容を確認して戴き、自宅待機期間、登校再開日時の目安がわかると思います。

道徳の授業の様子

画像1画像2
 道徳は学年のいろいろな先生が交代で授業をおこなっています。
 グループでの討議活動もなかなかできず,制限も多い中での授業となっていますが,その中でも一人一人がじっくりと考えて取り組んでくれています。

5組音楽

画像1画像2
 『アラジン』でおなじみの名曲。ホール・ニュー・ワールド♪
 一人いくつかの音程のベルを持って、一つの曲を創り上げます。
 まだ、たどたどしいですが、3年生と共に卒業までにすばらしい演奏ができるようなったらいいですね。

本日から私学入試

 3年生の大半の人たちは本日から行われている私学受験に挑んでいます。
 本日、試験がない人たちは学校に登校し、自分の番に備えて黙々と勉強を行っています。
 努力した分、必ず結果として表れますよ。

 本日は筆記試験が主ですが、明日からは面接試験が行われる学校もあります。最後まで気を抜かず挑みましょう。
画像1

2年生授業の様子

画像1画像2画像3
 英語の授業で、"My Favorite Movie(私のお気に入りの映画)"を紹介し合いました。

英語の授業

 英語の授業のようすです。今日の授業では,タブレットを使って,英語のクイズに取り組んでいました。英語で出された問題に正解するために,一人一人一生懸命考え,クラスの中での一番を互いに競い合って頑張っていました。
画像1画像2画像3

合格祈願のお守り作り

画像1
画像2
画像3
 今日は3年生の家庭科で、合格祈願のお守り作りをしました。
 
 自分の好きな色を選んで、好きな糸を組み合わせて、世界に1つだけのお守りを作りました。

 ミシンを使うのは小学生ぶりという3年生。
はじめは苦戦する様子が見られましたがだんだんと慣れてきて、スムーズに縫うことができていました。完成してからは、中にメッセージを入れたりしました。


みんな表情は真剣そのもの。

明日の私学入試に向けての意気込みが感じられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式
3/17 1.2年生球技大会
3/18 修了式

遅刻・欠席フォーム

お知らせ

学校評価

学校より

学校だより

いじめ防止基本方針

PTA活動より

八条中学校について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp