京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up100
昨日:133
総数:781772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

感嘆符 準備完了!!

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

明日の卒業式の準備が完了しました。
会場以外にも心温まる掲示など、3年生の教職員は遅くまで準備しておりました。
3年生は、明日を楽しみにしておいてくださいね。
思い出深く、素晴らしい卒業式になることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 明日は卒業式!

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

明日は、いよいよ卒業式です。
本日2限に卒業式予行練習が行われました。
3年生のみんなは、本番さながら緊張感を持って取り組んでいました。
明日、卒業式の時間帯の天候は、晴れ。気温は、15度くらいだそうです。
素晴らしい卒業式にしたいですね。
画像1
画像2

3年生を送る会

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日3、4限は、3年生を送る会が実施されました。
コロナ禍の中、集合しての会は難しいので、フルリモートでの会となりました。
司会進行をする執行部のみ、体育館に集まり全体の運営をし、各学年の歌ややダンス、メッセージなどの出し物は事前に録画しておき、それを各教室で見てもらうこととしました。
リモートでも各学年工夫を凝らし、集合形式と変わらない心温まる素晴らしい会になりました。
きっと3年生も満足してくれたことと思います。
画像1
画像2
画像3

あれから11年

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日は、東日本大震災から11年目の日となります。
朝学活で校長先生から震災についてのお話しがありました。
生徒たちは、11年前のことなので記憶にない生徒の方が多いと思いますが、この震災で犠牲になられた人は1万5千人以上、今なお行方不明になられている方は、2500人以上で、現在も3万8千人以上の方々が避難生活を送られています。
日本は、震災大国と言われており、いつどこででもこのような震災が起こる可能性があります。常に意識して生活することは難しいと思いますが、このような節目節目では、当時の状況を振り返り、対策意識を持ってもらえたらと思います。
画像1

公立高校中期選抜

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

3月になっても朝晩はかなり冷え込みます。
ただ、あたりにを見渡せば少しずつ春の気配を感じるようになってきました。
ありがたくはないのですが、人によっては、花粉や黄砂に反応し、つらい季節になってきたとも言えます。
本校の一部生徒も目を真っ赤に腫らして登校してきています。

さて、本日は、公立高校中期選抜となっております。
近年は、入試制度の多様化で、すでに進路先を決定してる生徒もおりますが、この中期選抜が今年度入試の山場となります。
本校からも多くの生徒が受験します。
焦らず、じっくりと考えればきっと解法が見つかります。
自信を持って挑んでください。

頑張れ加茂中生!!
画像1
画像2
画像3

重要 お知らせ3月5日分

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

3月3日(木)に新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたクラスに関しまして,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されてまいりましたが,PCR検査が不要と判断されました。
 当該クラスは,3月7日(月)から登校を再開予定となりますが,健康観察期間が経過するまで教育活動をクラス内に留め,他の生徒との接触を避けるため,休み時間等もクラス内で過ごすようにいたしますので,ご承知おきください。
 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

加茂川中学校
校長 山下 道夫

重要 お知らせ3月3日分

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

 3月3日に確認された本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染に伴い,新たに当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,必要な生徒にPCR検査に協力をいただいたりしております。
 本日時点で,本校関係者では計4名の陽性が確認されており,この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,濃厚接触者として特定される児童生徒はありませんでした。なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
 生徒や保護者の皆様には連日のお知らせでご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。
 教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

加茂川中学校
校長 山下 道夫

重要 お知らせ3月2日分

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

 2月27日(日)に新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたクラスに関しまして,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されてまいりましたが,PCR検査が不要と判断されました。
 当該クラスは,3月2日(水)から登校を再開予定となりますが,健康観察期間が経過するまで教育活動をクラス内に留め,他の生徒との接触を避けるため,休み時間等もクラス内で過ごすようにいたしますので,ご承知おきください。
 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

加茂川中学校
校長 山下 道夫

重要 お知らせ2月27日分

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

 2月27日に確認された本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染に伴い,新たに当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,必要な生徒にPCR検査に協力をいただいたりしております。
 本日時点で,本校関係者では計3名の陽性が確認されており,この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,濃厚接触者として特定される児童生徒はありませんでした。なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
 生徒や保護者の皆様には連日のお知らせでご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。
 教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

加茂川中学校
校長 山下 道夫

重要 お知らせ 2月21日分

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

2月19日(土)に新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたクラスに関しまして,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されてまいりましたが,PCR検査が不要と判断されました。
 当該クラスは,2月24日(木)から登校を再開予定となりますが,7日間の健康観察期間が経過する25日(金)まで教育活動をクラス内に留め,他の生徒との接触を避けるため,休み時間等もクラス内で過ごすようにいたしますので,ご承知おきください。
 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

加茂川中学校
校長 山下 道夫

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp