京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:251640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 エプロン完成☆2

画像1画像2画像3
完成したエプロンをつけるときはとっても嬉しそうでした。

5年 エプロン完成☆1

画像1画像2画像3
ミシンを使い,一人一人がていねいに作成していたエプロンが無事全員完成しました。

5年生【3】 社会「環境を守るわたしたち」

昨日決めた学習問題を解決すべく、
教科書からなぜ鴨川は汚れていたのか調べ学習をしました。

まだほんの半世紀前の姿ですが、
今と比べると考えられない・・・といった様子で聞いていました。
次回はどのようにきれいにしたのか学習します!
画像1
画像2

5年生【2】 算数「わくわく算数ひろば」

画像1
昨日に引き続きプログラミングで、今日は星を作りました!
偶然の角度で作ることはできるけれど、どうしてその角度で
星になるのか、考えてもらいました。

しっかりと論理的に説明していました。さすが5年生!!

その後はScratchでいろんなプログラミングを
遊びながら学びました^^
将来この中からプログラマーが出てくるかな?!
画像2

5年生 閉校式立候補

画像1
画像2
画像3
24日に控えた閉校式の代表としての言葉を言うメンバーを
立候補で募りました。
それぞれが勇気を持って、緊張感のある空気の中
頑張って発表してくれました。

まず自ら志願したその心意気に拍手!!

3年 理科「ものの重さ」

 予想の時間には「形を変えると物の重さは変わる!」と予想していた子が多かったため,子どもたちにとっては以外な結果だったようです。
画像1
画像2

3年 理科「ものの重さ」

 形を変えた物は重さが変わるのかについて調べました。
画像1
画像2

3年 算数科「□を使った式」

 新しい学習に入りました。この日は分からない数を□を使って表すことについて学習しました。
画像1

3年 漢字検定・計算検定が終わりました!

 3年最後の検定が終わりました。これまでの練習の成果は発揮できたかな?
画像1
画像2

3年 音楽科「ちいきにつたわる音楽でつながろう」

 学習のまとめとして,取り組んできた太鼓の演奏をビデオ撮りしました。子どもたちもこれまでの演奏に比べ,より一層力が入っていたように感じます!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp