![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:72 総数:369010 |
【2年】体育「水あそび」![]() ![]() アヒルさんのまねをしながら,ちょっとずつ水に顔をつけたり, ワニさんのまねをしながら,バタ足で進んだりして, 水にだんだん慣れることができてきました。 1年 水遊び![]() ![]() ![]() お天気が心配でしたが,無事入ることができました。 水と仲良くなることができたかな?明日も楽しみです。 【2年】体育「水あそび」
今日の1・2時間目にプールで「水あそび」をしました。
2年生の子どもたちにとっては小学校に入ってきて初めてのプールす。 プールが始まる前の週から, 「プールに水がたまってる!」「月曜日まだかな?」 と子どもたちは楽しみな様子でした。 今日も,朝からプールバッグを持って元気に登校してくる様子から ワクワクした気持ちがあふれているのが見えました。 授業が始まり,最初は水の冷たさやプールサイドの高さを見て おそるおそるで慎重な様子でしたが,活動していくにつれて 「つめたくて気持ちいい!」「楽しい〜」 とプールでの水あそびを満喫していました。 今週はあと2回プール学習がありますが, どちらも晴れて気持ちよく入れると良いですね。 【6年】情報モラル教室
今日は,情報モラル教室がありました。ゲストティーチャーの方に来ていただき,スマートフォンとの上手なつき合い方について学習しました。
はじめに,SNSの疑似体験を行い,SNSの特徴について知りました。そのあと,スマートフォンやSNSと上手につき合うためにはどのようなことに気を付ければよいかをグループで話し合い,出た意見を発表し合いました。 今はスマートフォンを使っていない子も多いですが,成長するにつれて触れる機会も増えてくると思います。今回学習したことを,自分が使うときに気を付けられるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 4年生 図工「カードで伝える気持ち」
いくつかのとび出す仕組みを試した後、カード作りに入りました。誰に渡そうかな・・・友だち?家族?思いを膨らませ,心のこもったカード作成に夢中になっている子どもたちでした。完成が楽しみです。
![]() ![]() 4年生 体育「鉄棒運動」![]() ![]() 4年生 社会「くらしと水」
実際に行って見学することができないため,タブレットを使って自分のペースでバーチャル見学をしています。取水された水がどのようにして飲み水になっていくのかを行程を追って調べています。
![]() ![]() 4年生 算数「垂直・平行と四角形」![]() ![]() 1年 6年生と遊び![]() ![]() お兄さん,お姉さんと一緒に遊べてとても嬉しそうでした。 1年 計算カード![]() 100秒チャレンジ達成を目指しています。 |
|