京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:26
総数:443834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

初雪のふる日

4年生
国語「初雪のふる日」を読み,学習を進めています。

起承転結の場面を確認しました。

これから読み進め,感じたことを伝え合う活動をしていきます。

登場人物の気持ちの変化を

場面の移り変わり等と結び付けて,読み深めていきたいと思います。
画像1
画像2

ボールけり

1年生
ボールけりをしています。

ボールをけり,パスの練習をしました。

今日は,日差しが暖かく,とても気持ちよかったです。
画像1
画像2
画像3

ボールをつかって

2年生
ボールや道具を使って,ボール運動をしてきました。

回を重ねるごとに,うまくなっています。

ボールをゴールにいれたり,パスをしたり,

的にあてたり・・・・。

楽しく活動することができています。
画像1
画像2
画像3

紙版画

縄跳びをしている様子を
紙版画にしました。

きれいに刷り上がりました。

刷り上がったものに,背景に飾り付けをしました。


画像1
画像2
画像3

ミシンにチャレンジ

5年生
ミシンにチャレンジしています。

初めてのミシン。

安全に気を付けて,練習用布を縫っています。

縫い終わると,子どもたち,ホッと一息・・・。

嬉しそうに縫いあがった布を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

ゴムゴムパワー

乾電池にゴムを取付け,グルグル巻きます・・・。

それを放すと,動きだします。

ゴムの力で動く仕組みを生かして,

動くおもちゃを作っています。

いろいろなアイデア,工夫が見られます。

お家で,材料等を準備していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

分数

2年生
分数の学習をしていました。

紙テープを使って,半分の大きさをつくりました。
画像1
画像2

ずっとずっと大すきだよ

1年生
ずっとずっと大すきだよの学習をしていました。

主人公の「ぼく」が「エルフ」のことが大好きだと思うところを

教科書を使って探していました。

画像1
画像2

まちがいやすい漢字

4年
まちがいやすい漢字の学習をしていました。

辞書をひらいて,調べています。

足がはやいのはやいは?

傷がなおるのなおるは?

子どもたち,一生懸命調べていました。
画像1
画像2
画像3

ひろがれわたし

2年生

生活科「ひろがれわたし」
この1年ででできるようになったことを,
文や資料にまとめて発表します。

こどもたち,構成を考え,発表用資料を

作成してきました。

とても力が入った資料となっています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp